BLOG

なぜ八街市は落花生作りが盛んなのか?【千葉県八街市】

2025/02/23
なぜ八街市は落花生作りが盛んなのか?【千葉県八街市】

 

千葉県やちまた市の落花生屋「石井進商店」です。

みなさんは、千葉県にある八街(やちまた)という市を知っているでしょうか?

そもそも千葉県は、

落花生の生産量のうち80%以上を占めている全国1位の都道府県です。

 

落花生千葉県.jpg

 

 

その全国1位の千葉県内で、

八街市は「落花生」の生産量日本一の市なのです!

今回の記事では、

なぜ八街市はこんなにも落花生作りが盛んなのか?

その理由を落花生屋が解説いたします。

 

八街駅.jpg

 

 

 

記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業したピーナッツ専門店。

・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

 

 

 

八街(やちまた)市とは?00

 

八街市は千葉のどこにあるの?


八街駅.jpg

 

八街市は、千葉県の北部に位置する市。農業が盛んな地域。

令和3年時点で、八街市の人口は68301人。

メディアで春になると強風で砂ぼこりがすごいと放送されることが多い。

通称「八埃」(やちぼこり)と呼ばれる。

出典:八街市HP

 

八街市の由来とは?


クエスチョン.jpg

八街という名称は、明治新政府の政策により徳川幕府の放牧地であった小金・佐倉両牧の開墾に際し、開墾局が開墾に着手したおおよその順序によって命名された字名によるものです。

 

これらの字名は、

初富(鎌ヶ谷市)、二和・三咲(船橋市)、豊四季(柏市)、五香・六実(松戸市)、七栄(富里市)、八街、九美上(香取市旧:佐原市)、十倉(富里市)、十余一(白井市)、十余二(柏市)、十余三(成田市)で、明治5年11月2日にそれぞれの村が誕生しました。
この8番目に開墾された地が現在の八街市の始まりです。

引用出典:八街市HP

 

 

八街市の特産品


スイカ5.jpg

 

落花生・すいか・大根・葉生姜・トウモロコシ・里芋・牛蒡(ごぼう)が八街市の特産品として特に有名な地域です。

 

八街市の大体の概要が分かったところで、落花生作りが盛んな理由を解説していきます。

 

 

 

「八街産落花生」という地域ブランドになっている!01

 

八街産落花生700.png

ここからは、なぜ八街市は、落花生作りが盛んなのか?理由を解説していきます。

 

八街市で落花生作りが盛んな理由1「八街産落花生」という地域ブランドになっているため!

その「八街産落花生」とは何か?ご紹介します。

 

 

品質が保証されている!

 

まる札持った女の子.jpg

千葉県の中でも、八街市の落花生は「甘みがありおいしい」と有名です。

その品質の高さが落花生の地域ブランドに指定されているのです。

 

 

落花生が高値で売れる!

 

お金2.jpg

「八街産落花生」として品質が保証されているため、需要が高いです。

そのため、八街市で収穫された落花生は高値で売れるため、生産者もやる気を出して作ってくれます

 

 

落花生も相場食品!

誤解を生む可能性があるので、補足しておくと、

落花生はただ作れば、高く売れるという世界ではありません!

 

そのときの落花生の相場に応じて、

しっかりと手間暇をかけて高品質な落花生を作っている生産者は高値で落花生を売ることが出来ます

実が入っていなかったり・腐っていたりと程度が悪い「八街産落花生」は、それなりの相場価格になります。

 

 

 

八街市は落花生作りに適した環境だから!02

 

落花生 栽培茎写真640.jpg

 

八街市で落花生作りが盛んな理由2:落花生作りに適した環境だから!

その具体的な理由を解説していきます。

 

 

土壌が落花生作りに適している!

千葉県でもなぜ八街市が落花生作りに適しているのか?

それは「土壌(どじょう)」にあります。

 

八街市の土壌とは?

八街市は関東ローム層と呼ばれる火山灰土の土壌で出来ています。

土は粒子が細かいため、乾燥すると風で舞い上がるほど軽い土です。

また、火山灰土は一般に水を通しやすい特徴があります。

参考出典:関東農政局

 

この火山灰土がある畑は、落花生作りに適しています。

土.jpg

また八街市は「やちぼこり」と呼ぼれるくらい砂が舞うくらい風が強く吹く市でもあります。

その風の強さが落花生の収穫時期に、落花生を乾燥させるのに適しているなど落花生に良い環境が整っているのです。

 

 

落花生に精通したプロが八街市に揃っている!

 

 

 
落花生生産に精通した「農家様」
→落花生が盛んになっているおかげなのは、圧倒的に農家様のおかげです。
自分の畑に合うように美味しく作ってくれている農家様のおかげで八街産落花生はできるのです!
 
落花生開発の中心「八街落花生研究室」

→様々な落花生に関する研究をしている場所。新品種開発などもしている。

 

落花生で商売をしている「落花生屋」

→落花生屋によって業務・販売スタイルは違いますが、お客様に高品質の落花生を販売しています。

いい農家様と付き合っている落花生屋の落花生は美味しい落花生を提供することができます。

 

落花生の農工具などを作る「機械屋」

→落花生を収穫するために必須な「脱粒機」などを製造しているため、生産者にとって落花生が作りやすい環境に!

 

また、市のみなさんが協力して、落花生を盛り上げようとしてくれているので、全体的に落花生を作りやすい環境に!

 

 

 

八街市の現在の落花生作りの現状について03

 

ピーナッツ写真フリー済.jpg

 

この章では八街市の落花生づくりの現状をご紹介します。

 

落花生の需要は高まってきている。

これは八街市の落花生に限らず、国内の落花生に該当しますが、

国民の健康・美容意識の高まりから、ピーナッツの栄養効果が注目されています。

 

一日30粒ピーナッツを食べる..

この画像のように、落花生を食べる習慣をつけることによって、生活習慣病などによる死亡リスクを20%も下げてくれるという論文が発表されていたり、他にも認知症防止・老化防止・アンチエイジング効果・便秘改善など様々な健康・美容効果が期待できると言われているので、需要が増えています。

 

特に習慣で食べるなら、おいしい落花生を食べたい!というお客様が多く、「八街産落花生」を購入される方が増えている傾向です。

 

 

落花生農家様からしても、生産の需要は高まっています


そのため近年の落花生の相場は、毎年安定して高値で売れるという事で本腰を入れて作っている方も以前よりは増えていると思います。

 

 

しかし、生産者は年々減少傾向ぎみ

落花生業界からすると、落花生の需要が増えており嬉しい反面、厳しい現実があります。

それは落花生を作ってくださる生産者が年々減少していることです。

 

 

農家様の高齢化と落花生作り

これは落花生に限らず、他の作物もそうですが農業を生業としている方の高齢化が進んでいます。

 

 

そして、家族経営の農家様が多い現状です。

跡取りがいない場合は、身体の限界が来たら引退する方がほとんどです。

 

 

当店で長年お付き合いをしている落花生農家様も、「すまないけど、身体がもうきつくなってきたから、今年で落花生作りは引退させてもらう」という方が毎年何名かいる状況です。

 

 

特に落花生栽培は、複数人で作業を行わないと大変な作業が多く、リタイアする方が多いです。

 

落花生作りは大変ですが、おすすめできる理由があります!

 

八街で畑を持っている人は落花生を作ることをお勧めします!

落花生作りをおすすめしたい理由

 

これは落花生屋だからたくさんの方に作ってほしいというホンネもありますが、

単純に自分がもし八街市で畑を持っていたら、何を作るかなと考えた時やはり「落花生」を作ると思います。

その理由をまとめてみました。

 

 

1.千葉県の特産品であり、特に「八街産落花生」という地域ブランドになっているから

→よっぽど国民からの需要がなくならない限り、特産品の価値が下がることはないため!特に地域ブランドになっている物は価値が高い!

 

 

2.落花生が昔のような安い相場になることはない!!

→昔の落花生は「質より量」の時代で、量を売って稼ぐスタイルでした。

なので、相場価格も安かったです。

 

 

しかし今は「量より質」の時代に変わってきています

良い落花生を作れば、その分良い値段で買ってくれるので、農家様としてもやりがいがあると思います。

裏を返せば、質の良い落花生を作らなくてはいけない時代になったので、農家様も努力しないといけません

 

 

また、他の野菜の場合、良い商品ができたとしても時期によってはタダみたいな相場になることがあると思いますが、落花生に関してはその心配はしなくて済みます。※1

 

※1.商品にならない実が入っていない・腐った落花生などひどい品質の物は例外です。

 

以上の理由から、八街市で畑を持っている人なら落花生作りをお勧めします!

(千葉県なら八街市以外でも売り先があれば、落花生生産はおすすめです!)

落花生作り自体は大変な仕事ですが、それに見合った見返りがあります。

 

 

 

落花生作りを検討している方へ

落花生作りに興味がある方は、まずは近くの落花生屋に相談してみると良いです

売り場所を決めてからではないと、基本的に落花生は売ることが大変です。

また、先に落花生屋に相談することで、落花生のタネ・栽培方法や落花生の機械なども親身に相談に乗ってくれると思いますので、安心して落花生作りに集中できると思います。

 

他にも「八街落花生研究センター」には落花生のスペシャリストが揃っていますので、お電話で落花生の疑問について聞いてみると良いです。

 

 

 

 

八街産落花生でまず買うべき落花生商品とは?04

 

これは「いりざや落花生」のチバハンダチ種一択です!

千葉県産落花生の最高級ブランド「千葉半立(チバハンダチ)」の甘さは、一度食べたらやみつきになるおいしさ!

八街産落花生を使用した千葉半立(チバハンダチ)はさらに美味しいです!

この落花生商品を食べて美味しいと思ったら、他の商品も食べてみると良いでしょう!!

 

チバハンダチ 700.png

 

---通常サイズパッケージ---

いりざや千葉半立通常サイズパ..

 

チバハンダチ説明文.png

 

 

不動のNO.1のいりざや落花生千葉半立(チバハンダチ)

ご来店されている9割の方がこちらの商品を買っていきます。

当店だから提供できる最高品質の素材の甘みが多くのお客様に支持されている理由です。

定期的にご購入してくださるお客様が多い商品です。

初めてご購入される方でもいつでもおいしい落花生を召し上がることが出来ます。

 

いりざや落花生チバハンダチ紹..

 

いりざや落花生 千葉半立(チバハンダチ)

 

 

 

---大サイズバカ売れしてます!---

・通常サイズよりも10gお得に入っていること

・サイズが大きく見栄えが良い

などの理由からいりざや落花生千葉半立大サイズはまとめ買いする方が多いです。

 

いりざや落花生大サイズ千葉半..

 

---いりざや落花生大サイズ---

バナーボタン.png

 

 

石井進商店の落花生へのこだわり
石井進商店の強み.png

 

 

当店では千葉県八街産落花生の中からさらにこだわった品質の落花生を商品にしております。

yachimatarakkasei.png

 

八街産落花生700.png

 

千葉県産落花生は様々なシーンで利用されています。

落花生のギフトシーン.png

 

当店は八街産落花生のブランド商標の使用を認められているお店ですのでご安心ください!

石井進商店の八街産落花生地域..

 

もっと詳しいこだわりはこちらからご覧いただけます。

石井進商店落花生のこだわり

 

 

通販サイトから購入する場合はまとめ買いがお得です!

石井進商店でまとめ買いがお得..

 

当店のお客様のお声

お客様の声.png

 

ご来店情報などはこちらから!

石井進商店ショップ・アクセス

 

当店で取り扱いしている商品についてはこちらからご覧いただけます。

商品メニューボタン.png

 

 

 

 

 

 

当店の商品が気になった方は↓の当店情報をご確認ください。

他の落花生商品も知りたい方はこちら!

 

 

以上が、なぜ八街市は落花生作りが盛んなのか?でした!

もしこの記事がよかったら、↓のシェアボタンからシェアしてくれたら嬉しいです。

この記事がよかった方・当店の落花生を食べた感想・サービスについて

当店についてGoogle口コミや評価をして頂ければ、励みとなりますのでよろしくお願いいたします。

口コミを書く!.png

 

シェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。

当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。

石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!

当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!

Twitter f_logo_RGB-Blue_58.png instagram.png Line BLOGアイコン.jpeg

 

当店では落花生に関するブログを書いています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

商品メニューボタン.png   石井進商店ショップ・アクセス

 

石井進商店落花生のこだわり   石井進商店購入マニュアル

 

石井進商店通販サイト   石井進商店通販買い物ガイド

 

石井進商店お問い合わせ   石井進商店ホームページ

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW