節分の豆まきにおすすめの千葉県産落花生をプロがご紹介!
---2月は節分(せつぶん)の季節---
みなさんは、豆まきはしますか?
---豆まきは「大豆」で行う地域---
「落花生」で行う地域で実は分かれています!
みなさまの地域はいかがでしょうか?
この記事では、
・節分【せつぶん】とは何をする日?
・節分に「落花生」を利用する家庭が増えている件
・節分の豆まき、正しいルールとは?
・千葉県の落花生屋が教える節分におすすめの千葉県産落花生とは?
をご紹介させていただきます。
ご紹介する商品は全て当店で購入可能です。
興味がある方はぜひチェックしてみてください!
記事の信ぴょう性・筆者について
「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)
・1955年創業したピーナッツ専門店。
・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!
・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。
目次【もくじ】
・節分はいつ?&落花生を豆まきに使用する家庭が増えている件
・豆まきには焙煎した豆を使用する!
3.千葉県の落花生屋が教える節分におすすめの千葉県産落花生とは?
---節分の豆まきに最適な「いりざや落花生」---
・いりざや落花生千葉半立(チバハンダチ)
・いりざや落花生Qなっつ(キューナッツ)
---豆まき後、殻を割る手間がない「皮付き落花生」---
・味付け落花生
・素煎り落花生
節分【せつぶん】とは何をする日?01
---落花生を豆まきに使用する家庭が増えている件---
千葉県で落花生生産量一位のやちまた市の神社などでは、「落花生」を使用して節分をします。
筆者も幼少期に神社で節分を行った際は、落花生を投げた記憶があります。
千葉県成田市にある有名な成田山新勝寺でも、
節分の行事では「千葉県八街産の落花生」も豆まきの豆として使用されています。
節分はいつ?
豆まきには焙煎した豆を使用する!
節分に使う豆は、前日に炒って枡に入れ神棚にあげておくのが正式とのこと!
できればお祓いを行うと、なおよいとされています。
また、焙煎した豆を利用するのは、後から芽が出てこないようにするためだとか。
もしも、芽が出てしまったら「凶事が起こる」など不吉なイメージがあり、昔の人は大層それを恐れたという。そうならないように「豆を真っ黒になるまで炒り続けた」というエピソードもあるくらい。
そのため現在でも、煎ってある「落花生や大豆」を使用して豆まきを行うので、これを読んだ方もぜひ焙煎した落花生や大豆を使用して豆まきをしましょう!
節分の豆まき、正しいルールとは?
02
1.福豆を準備する
福豆とは炒った落花生・大豆のことを指します。
豆まきをする夜まで枡、または三方(神様にお供えものをする器)に入れて神棚に供えておきます。
2.豆まきは夜に行う
鬼は深夜(丑寅の刻)にやってくるので、豆まきは夜(20時~22時くらい)が適しています。
家族全員揃ってから行いましょう。※できない方はお昼でも可
3.豆を撒くのは一家の主人
本来は家長の役目ですが、年男、年女、厄年の人が豆まきをする場合もあります。
名目はそういう事ですが、行事を楽しむという事で家族のコミュニケーションとるイベントという意味合いも強いので家族全員でやってみましょう!
4.「鬼は外!福は内!」と豆をまく!
下準備として、家の玄関や窓を開けます。
そして「鬼は外!」と豆を撒き、鬼が戻らないようすぐに戸や窓を閉めてから、「福は内!」と部屋の中に撒きます。
豆まきをする部屋の順番
奥の部屋から順番に鬼を追い出すようにして最後は玄関まで撒きましょう(口上、方角、順番などは地方によって異なります)。
豆まきの公式の投げ方
豆まきのフォームは、胸の辺りで枡を持ち、下手投げ・右手でまくのが公式と言われています。
5.最後に豆を食べる
豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い、自分の年齢よりも1つ多く豆を食べます。
これを「年取り豆」といいます。(新しい年の厄払いなので1つ多く食べる)
ぜひご家族で食べていい一年にしましょう!
数が多くて豆が食べきれない場合には、「福茶」を飲む方法でも構わないそうです!
※福茶とは=福豆を吉数の3粒入れ、さらに縁起を担ぎの昆布や塩昆布、梅干しなどを入れたお茶のこと。ポットの熱湯を注ぐだけで、簡単に作れるのでおすすめです!
次の章では、節分の豆まきに適したおすすめの「千葉県産落花生」をご紹介させていただきます。
千葉県の落花生屋が教える節分におすすめの千葉県産落花生とは?03
節分の豆まきに利用する千葉県産落花生
豆まきが終わって食べるなら、「おいしい落花生」が良いという方多いと思います。
そこで軽く当店の落花生のこだわりをご紹介してから商品を紹介致します。
当店のオリジナル商品は地元の千葉県八街産落花生の中から、
さらにこだわって高品質なおいしい落花生を販売しています。
もっと詳しい当店のこだわりページはこちらからご覧になれます。
---お寺・神社で石井進商店の落花生を利用してもらっています!---
ありがたいことに、当店の落花生をネットなどで知って、
節分行事に利用してくださるお寺や神社もございます。
いりざや落花生 千葉半立(チバハンダチ)
千葉県産落花生といえば、
最高級ブランド「チバハンダチ種」といっても過言ではありません。
節分の豆まきに最適な殻に入っている「いりざや落花生」
焙煎した千葉県産落花生は甘みが強く、当店の看板商品です。
千葉半立(チバハンダチ)とは?
いりざや落花生千葉半立(チバハンダチ)パッケージ
いりざや落花生 Qなっつ(キューナッツ)
千葉県産落花生「Qなっつ」とは?
Qなっつは20年以上かけてやっと完成した千葉県産落花生の新品種です。
最高級ブランド「チバハンダチ種」とは違ったカリッとした食感・味わいの違いなどからどんどん口コミで購入する方が増えています。
こちらも殻付きの「いりざや落花生」となっておりますので、豆まきに最適な商品です!
味付け落花生 千葉半立(チバハンダチ)
殻がない状態ですぐに食べられる焙煎した「皮付き落花生」
当店では、味付け・素煎り落花生の2種類を販売しております。
どちらも最高級ブランド「チバハンダチ種」を使用した商品となります。
豆まきを終えて、年の数+1粒食べる時におススメの商品です!
常連様から根強い人気は「味付落花生」
好きな方はまとめ買いで20袋くらい買う方もいらっしゃいます。
味付を扱っている店舗は素煎り落花生より少ないです。
素人が作るには難しい、プロならではの味でもあります。
もっと詳しい味付け落花生の詳細はこちら
素煎り落花生 千葉半立(チバハンダチ)
当店のブログなどで素煎り落花生を知った新規のお客様に人気なのが「素煎り落花生」
落花生の健康・美容効果を期待して食べる方が増えています。
当店は最高級ブランド「チバハンダチ種」を使用している為、よりおいしく仕上がっております。
落花生は栄養豊富で、健康・美容に良いと最近では食べる人が増えています。
以上、節分の豆まきにおすすめの千葉県産落花生をプロがご紹介!でした!
ぜひ節分の豆まきに千葉県産落花生を利用して、最後はおいしく食べてみてはいかがでしょうか?
当店情報は最後にまとめてあります。
この記事がよかった方はシェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。
当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。
石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!
当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!
当店では落花生に関するブログを書いています。
ピックアップ記事
この記事を書いている人
1955年創業のピーナッツ専門店
千葉県の落花生の名産地である
八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!
高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。
→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。
この落花生ブログでは、
・落花生に関する豆知識
・ピーナッツの美容・健康記事
・当店の落花生のこだわり
・セール情報
などを配信しています。
石井進商店のSNS