BLOGブログ
BLOG

落花生の天日乾燥:ぼっち天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?

2022/11/09
落花生の天日乾燥:ぼっち天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?

 

この記事のテーマ!

落花生の天日乾燥:ぼっち天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?

1.天日乾燥とは何か?

2.落花生独自の天日乾燥法「ぼっち・天日乾燥」とは?

3.ぼっち・天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?

4.ぼっち・天日乾燥をしている落花生商品を紹介!

この流れで「落花生のぼっち・天日乾燥」について、落花生専門店がご説明いたします。

 

 

記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業したピーナッツ専門店。

・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

 

 

 

目次(もくじ) 更新日2022年11月

落花生の天日乾燥:ぼっち天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?

1.天日乾燥とは何か?

天日乾燥の読み方

天日乾燥の意味

2.落花生のぼっち・天日乾燥とは?

3.ぼっち・天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?

4.ぼっち・天日乾燥をしている落花生商品を紹介!

 

 

 

 

天日乾燥とは何か?01

 

大根の天日乾燥.jpg

 

 

天日乾燥の読み方

天日乾燥(てんぴかんそう)と読みます。

 

 

天日乾燥の意味

 

天日乾燥とは、主に汚泥(おでい)の脱水や乾燥を自然エネルギーに利用して乾燥させることを意味します。

 

上の写真の大根の天日乾燥のように、太陽の熱や風を利用して水分を蒸発させて、乾燥させるイメージです。

 

 

落花生独自の天日乾燥法「ぼっち・天日乾燥」とは?02

 

ぼっち・天日乾燥の写真.jpg

この写真は当店のベテラン農家様で行っている「ぼっち・天日乾燥」をしている落花生の様子です。

 

「ぼっち・天日乾燥」は、落花生の収穫時期の秋ごろに主に千葉県八街(やちまた)市でよくみられる光景です。

落花生を一生懸命作っている生産者が、このやり方で落花生を乾燥させています。

 

「ぼっち・天日乾燥」とは?

「ぼっち」とは?

「ぼっち」は落花生の収穫シーズンに見られます。

落花生の苗を引き抜いて裏返して乾かす工程=「地干し」を行った後、ある程度乾いた落花生を上の写真のように積んである状態を「ぼっち」と言います。

 

 

落花生の収穫前は「湿っている状態」

そもそも落花生は畑の中の「水分と栄養」で育っているので、引き抜いた時は全体的に湿っぽい状態です。湿っぽい状態の落花生を乾かさないと、落花生として完成しません。

湿っている状態の落花生を焙煎したりすると、粒が硬くなりすぎたり、風味がしっかり乾燥させた落花生に比べると質が落ちます。

 

 

この「ぼっち」の状態で、天日乾燥させる工程を「ぼっち・天日乾燥」と呼びます。

落花生乾燥で一番良い方法が「ぼっち・天日乾燥」とされています!

 

 

 

農業的な話になりますが、「ぼっち・天日乾燥のメリットとデメリット」も合わせてご紹介いたします。

 

「ぼっち・天日乾燥」で落花生を乾燥させるメリット・デメリット

 

メリット

1.風通しがよくなり、自然エネルギーでの乾燥効率がアップ!

2.他の落花生の乾燥方法より、「甘くておいしい落花生になる」傾向がある。

3.台風や大雨の際、「ぼっち」になっているので対策がしやすい!

 

 

デメリット

1.正しいやり方を覚えないと乾燥効率down

・間違ったやり方の場合、雨水が「ぼっち」内に入り込み、落花生が腐ったりする場合あり。

2.手間がかかる作業

落花生の栽培はどの工程も大変ですが、「ぼっち・天日乾燥」も大変な工程です。

 

トータル的には、

生産者にとってもは落花生屋などにいい落花生として買ってもらえることが多くなり、消費者にとっても素材の甘みがある落花生になるためプラスになるやり方が「ぼっち・天日乾燥」と筆者は考えます。

 

 

 

ぼっち・天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?03

 

ピーナッツ写真.jpg

 

 

「ぼっち・天日乾燥」でピーナッツが甘くなる理由は…

・収穫前に落花生を「風や太陽熱などの自然エネルギー」でしっかりと乾かすと、

「その落花生が持つ潜在的な甘さ(旨み)を引き出すことが出来るから」です!

 

※この説明は「収穫時の乾燥させる工程で出せる甘さ」であって、肥料や水分量などで成長して引き出せる落花生の甘みとはまた別になります。

 

つまり…自然エネルギーを使った一番良い乾燥方法

「ぼっち・天日乾燥」が落花生を一番甘くする乾燥だということ

 

「ぼっち・天日乾燥」は落花生を甘くするだけじゃない!

「ぼっち・天日乾燥」で落花生にプラスの効果!

 

1.落花生の収穫時の甘さをUP!

2.落花生自体の品質の向上!

・食べた時の粒の食感がよくなる!

・焙煎した時などの風味もよくなる!

 

 

「ぼっち・天日乾燥」による落花生の甘さは、生産者との信頼関係から生まれる「甘さ」!

石井進商店の落花生が甘いワケ..

 

落花生栽培において、「ぼっち・天日乾燥」の工程は大変な作業の一つです。

生産者にとってビジネス面でいえば、落花生の甘さではなく、収穫量が多ければ儲かるし、別に「ぼっち・天日乾燥」で乾燥させなくてもよいと考えている方もいらっしゃいます。

 

そういった中、当店は生産者との信頼関係をしっかり築いている為、丹精込めて「ぼっち・天日乾燥」などの大変な工程をこなしてくれる生産者が多いです

 

 

理由は簡単で、

1.お互い良い落花生を作ろうと真面目に向き合っている点

2.その大変な工程に見合った支払いを当店がしている点など

お互いWINWINの関係性で、信頼関係が出来ているからです。

 

 

 

ぼっち・天日乾燥で作った落花生を紹介!04

 

最後に「ぼっち・天日乾燥」で甘さを引き出した当店の商品をご紹介!

当店オリジナル商品は全て「ぼっち・天日乾燥」をしている商品です

 

どの商品も当店にご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店情報は最後にまとめてありますので、ご確認ください。

 

1.売上NO1! いりざや落花生 チバハンダチ

 

煎りざや落花生

 

から煎り落花生

 

パッケージ写真

チバハンダチ

 

千葉半立(チバハンダチ)とは?

チバハンダチ説明文.png

 

いりざや落花生チバハンダチ紹..

 

チェックポイント!

売上NO1商品!定番商品!

はじめて千葉県産落花生を買うなら「いりざや落花生 チバハンダチ」!

焙煎した商品でございます。

落花生屋の看板商品であり、そのお店の実力が分かる商品!

お店によって味わいが違いますので、そのお店ごとのオリジナル商品です。

当店では「甘みの強い」千葉半立を味わうことが可能です。

 

バナーボタン.png

 

 

2.口コミ人気!いりざや落花生Qなっつ

 

Qなっつ

 

パッケージ写真

Qなっつ いりざや落花生

 

Qなっつとは?

Qなっつ説明文.jpg

 

・味わいと食感:程よい甘さとカリッとした食感


・内容量:280g


・価格:1,000円(税込)


・産地:千葉県八街産 Qなっつ オリジナル商品


・賞味期限:約4か月


・おすすめ用途:万人向け!新品種なので新しい物好きの人には特におすすめ!


・他店で買えるか?:△ 扱っている店舗はそこまで多くない。


・詳細&通販のリンク:いりざや落花生 Qなっつ

 

 

イチオシポイント!

Qなっつ(キューナッツ)は20年以上かけて作られた新品種です。

焙煎した商品でございます。

チバハンダチよりも甘みは強くないですが、こだわって作っているQなっつは甘さを程よく感じられます。

普及率は栽培の難しさもあり低めですが、

メディアなどで話題になり、口コミで今でも人気です。

ただ、お店によってQなっつのいりざや落花生はだいぶ甘さの差が出ているとお客様から言われています。

当店のQなっつは「甘みが強い」と評判がありますので、甘みを求める方はぜひ当店でお買い求めください。

 

 

バナーボタン.png

 

 

3.売上NO.2!味付(あじつけ)落花生

 

味付

 

味付(あじつけ)落花生

 

味付落花生.png

 

イチオシポイント!

サッと塩水で付けることで潜在的な旨味(甘み)成分がグッと引き出された焙煎商品。

最近は、健康・美容ブームで渋皮(しぶかわ)ごと食べるために購入する方が急増中

いりざや落花生の殻を割るのが面倒くさい方はこちらがおすすめ!

当店の売上NO.2なので、自信をもっておススメいたします。

当店ではチバハンダチ種を使用しております。

 

バナーボタン.png

 

 

健康・美容効果の一部ご紹介!

一日30粒ピーナッツを食べる..

 

 

 

4.健康・美容ブームで人気! 素煎り(すいり)落花生

 

すいり

 

すいり

 

すいり紹介ページ.png

 

 

イチオシポイント!

こちらの素煎りピーナツも定番の焙煎商品!

味付(あじつけ)落花生と同様、健康・美容ブームで人気です。

違いは、落花生本来の甘みを味わえる点と料理用として使用できる点

この味わいが好きという方も多く、リピーターの多い商品です。

当店ではチバハンダチ種を使用した素煎り落花生で販売しています。

 

バナーボタン.png

 

 

 

以上が、落花生の天日乾燥:ぼっち天日乾燥でピーナツが甘くなる理由とは?でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事がよかった方はシェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。

当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。

石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!

当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!

Twitter f_logo_RGB-Blue_58.png instagram.png Line BLOGアイコン.jpeg

 

当店では落花生に関するブログを書いています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

商品メニューボタン.png   石井進商店ショップ・アクセス

 

石井進商店落花生のこだわり   石井進商店購入マニュアル

 

石井進商店通販サイト   石井進商店通販買い物ガイド

 

石井進商店お問い合わせ   石井進商店ホームページ

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW