BLOG

千葉県産ピーナッツペーストご紹介!【加糖・粒入り・無糖】

2022/02/23
千葉県産ピーナッツペーストご紹介!【加糖・粒入り・無糖】

 

千葉県産ピーナッツペーストご紹介!【加糖・粒入り・無糖】

 

落花生の定番商品である「ピーナッツペースト」

別名「ピーナッツバター」を一度は召し上がったことがあると思います。

 

そんな中で…

「千葉県産落花生を使用した本格的なピーナッツペーストを探している」

「落花生の旨みが感じられるピーナッツペーストが欲しい」

「料理にも使える無糖ピーナッツペーストってあるのかな?」

そんな要望にお応えできるピーナッツペーストを当店でご購入できます!

 

 

当店では

1.加糖タイプ

2.粒入り 加糖タイプ

3.無糖タイプ

の3種類の千葉県産落花生を使用したピーナッツペーストをご用意しております。

 

この記事では

・ピーナッツペースト・ピーナッツバターとは?

・当店の千葉県産落花生を使用したピーナッツペースト3種類

をご紹介しております。

 

 

紹介した商品は、当店にご来店・通販・電話・FAXでご購入可能でございます。

通販サイトはこちら→ピーナッツペースト

 

記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業したピーナッツ専門店。

・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

 

石井進商店の強み700.jpg

 

 

ピーナッツペースト・ピーナッツバターとは?
01

 

ピーナッツバター・ピーナッツ..

 

 

ピーナッツペースト/ピーナッツバターとは?

皮付き落花生を粉砕してペースト状にしたもの。

家庭で作る場合は、フードプロセッサーなどを使用して手軽に作ることもできます。

ピーナッツペーストを専門に作っている落花生屋などでは、専用の粉砕機などを使用して丁寧にペーストにします。

 

「ピーナッツペースト・ピーナッツバター」の名称で違いはあるのか?

ピーナッツペーストを専門に作っている落花生屋・こだわりがあるピーナッツバター販売店などは名称を分けて使用している所もあると思いますが、大半の落花生屋は同じ意味合いで使っていると思います(笑)

ちなみに当店では「ピーナッツペースト」と呼んでいます。

ただ「ピーナッツバター」は無糖タイプの商品によく使われているイメージです。

※バターと書いていますが、乳脂肪分は使われていません。

 

 

落花生の渋皮ごとペーストにするため、美容・健康効果に良いです!

一日30粒ピーナッツを食べる..

 

落花生の栄養 健康・美容500...

 

落花生の美容・健康効果について知りたい方はこちらをご覧ください。

 

当店の千葉県産落花生を使用したピーナッツペースト3種類を紹介!02

 

左から、無糖・加糖・加糖粒入りのパッケージ写真

ピーナッツバター・ピーナッツ..

 

無糖と加糖を見た目でも区別できるように、ラベルシールの色が違います。

加糖の粒入りはふたに「粒入り」のシールが貼ってあります。

容器はビン、ふたはスチールになっています。

 

 

加糖タイプパッケージ写真

ピーナッツバター・ピーナッツ..

 

 

無糖タイプパッケージ写真

ピーナッツバター・ピーナッツ..

 

 

千葉県産落花生を使用したピーナッツペーストのこだわりポイントをご紹介!

ピーナッツペースト紹介.png

 

ピーナッツバター(ピーナッツペースト)

 

千葉県産落花生はおいしい!

当店のピーナッツペーストのこだわりポイントはやはり

「千葉県産落花生」をピーナッツペーストに使用していることです。

千葉県産落花生といっても、千葉県産落花生の地域ブランドにも指定されている「八街(やちまた)産落花生」も含まれていますので、より素材の甘みが強いピーナッツペーストに仕上がります。

 

ペーストが硬くなりにくい!

加えてリピーターが多い理由として、ピーナッツペーストは商品によって硬くなりやすい商品がありますが、

当店で販売しているピーナッツペーストは硬くなりにくいように加工してあるため食べやすいと好評です。

 

3種類のピーナッツペーストをご用意!

加糖タイプは、主にパンに塗って食べる用に購入する方が多いです。

粒入りは、落花生の食感も堪能できるペーストになっています。

無糖は、砂糖などを使用していない商品で、料理用として人気です。

 

千葉県八街産落花生とは?

千葉県産落花生の紹介.jpg

 

無糖ピーナッツペーストの利用方法

味噌汁.jpg

 

ピーナッツペーストにみそを合わせて、お好みの具材をいれた「落花生のお味噌汁」

胡麻ドレッシングの代わりに、ピーナッツドレッシングとして。

鍋の味付としてピーナッツペーストを使用したりなどアレンジの幅が広いので、主婦の方に最近注目されている商品でもあります。

 

ピーナッツペースト1個:パンに塗って食べたらどのくらい持つのか?

ピーナッツペーストのパン.jpg

 

お客様で「ピーナッツペースト一個でパンに塗って食べてどのくらい持ちますか?」と質問があったので、ご紹介します。

朝食に毎日食パンを1枚食べた場合…

厚塗りでたっぷり塗って7日くらい、薄く塗って10日くらいで1ビンを消化するくらいです。

※個人差が当然ですがありますので、目安として参考にしていただければと思います。

 

以上が、千葉県産ピーナッツペーストご紹介!【加糖・粒入り・無糖】でした!

ご紹介した商品は、当店にご来店・通販・電話・FAXにてご購入可能です。

当店情報は最後にまとめてあります。

 

ピーナッツペーストの通販ページはこちら!

ピーナッツバター(ピーナッツペースト)

 

 

この記事がよかった方はシェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。

当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。

(プロフィールにあるSNSから登録できます)

 

当店では落花生に関するブログを書いています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

石井進商店ショップ・アクセス   石井進商店落花生のこだわり

 

石井進商店購入マニュアル   石井進商店通販サイト

 

石井進商店通販買い物ガイド   石井進商店お問い合わせ

 

石井進商店ホームページ

 

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW