BLOG

国産ピーナッツの粒は硬いのか?落花生のプロが教えます。

2022/08/10
国産ピーナッツの粒は硬いのか?落花生のプロが教えます。

みなさんはピーナッツの粒は硬い印象はありますか?

落花生 かわいいお皿.jpg

 

ピーナッツをあまり食べたことがない方などに、ピーナッツの粒は硬いかついて聞いてみると

意外とピーナッツの粒は硬そう…というイメージがある印象を受けましたので、この記事を作成しました。
本当に硬いのか?結論から申し上げますと

 

 

Q.国産ピーナッツの粒は硬いのか?
 

おおまさり1-2.jpg

 

A.国産ピーナッツの粒は硬くはないが、咀嚼(そしゃく)は必要な食べ物

商品によって、とても柔らかい商品もあります。

 

国産ピーナッツの粒は硬いのか?落花生のプロが教えます。

 

今回のブログでは、国産ピーナッツの粒の硬さについて解説した記事になります。

 

・ピーナッツの粒の硬さは具体的にどのくらいの硬さなのか?

・ピーナッツの粒が柔らかい商品について

など解説した記事となります。

 

興味がある方は最後まで読んで頂ければ幸いです。

 

記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業したピーナッツ専門店。

・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

 

石井進商店の強み700.jpg

 

 

ピーナッツの粒の硬さは具体的にどのくらいの硬さなのか?01

 

ピーナッツ写真フリー済.jpg

 

そもそも「食べ物の硬さ」について人それぞれあると思いますが、具体例を出してピーナッツの粒の硬さについて解説していきたいと思います。

 

皆さんが想像する硬い食べ物ってどんなものを想像するでしょうか?

世界一硬い食べ物としてギネス記録にも認定された「かつお節」

かつお節.jpg

 

硬くて有名なパン「フランスパン」

フランスパン.jpg

 

アイスの中で一番硬いと言われている「あずきバー」

あずきバー.jpg

 

今あげた食べ物は(かつお節は除いて)

「歯で噛み切れない時もある硬い食べ物」と認識だと思います。

ピーナッツは「いつでも歯で嚙み切れる食べ物」なのでここには該当しないと思います。


 

もう少し硬さのレベルを変えてみましょう。

硬めのおせんべい

せんべい.jpg

 

アーモンド

アーモンド.jpg

 

今あげた食べ物は「食べた時噛めるけど、硬いと感じる食べ物」で、人によっては硬すぎると感じる方もいらっしゃると思います。

アーモンドなどナッツ類も参考にあげましたが、

ピーナッツは、今あげた食べ物よりももう少し柔らかいです。

次はピーナッツの粒の硬さに近い食べ物をあげていきたいと思います。

 

 

ピーナッツの粒の硬さと同じくらいの硬さの食べ物

 

あげている食べ物は筆者の独自のチョイスとなります。

ピーナッツの粒の硬さや咀嚼感(そしゃくかん)がイメージできるものを選びました。

あげている食べ物よりこれのがいいんじゃないか?というのがあればぜひお問い合わせなどからご連絡を頂けると嬉しいです。

 

ローストピーナッツ加工したバ..

 

トーストしたパン

トーストパン.jpg

 

 

たくあん

たくあん.jpg

 

マカダミアナッツ

マカダミアナッツ.jpg

 

 

筆者の感覚は上にあげた商品を食べた時が、

「ピーナッツの粒の硬さ」に似ているなと思いました。

筆者も国産ピーナッツ(当店の商品)を食べるのですが、粒が硬いと思ったことがありません。

表現が正しいか難しいですが、

歯ごたえはあるけど、噛んだときに簡単に砕けるのがピーナッツだと考えています。

基本的に当店で販売している千葉県産落花生の商品などはこのくらいの硬さに該当します。

具体的には売り上げNo.1~3までの商品もこのくらいの粒の硬さになります。


 

売り上げNo.1.いりざや落花生

いりざや落花生 サムネ624.jpg

 

バナーボタン.png

 

 

売り上げNO.2.味付け落花生

味付 サムネ用.jpg

 

バナーボタン.png

 

売り上げNO.3.バターピーナッツ

中粒バタピーサムネ.jpg

 

バナーボタン.png

 

「コーティングしてある加工したピーナッツはさすがに硬いんじゃないの…?」という方もいると思いますが、意外とそこまで硬くはないです!

ご紹介するシュガーピーナッツも感覚的にはあまりピーナッツの粒の硬さは変わらない感じです。

当店の80代の祖母でも食べられるくらいで、同世代の常連客様でも問題なく食べられるとおっしゃっていました。

 

シュガーピーナッツ

シュガーピーナッツ500.png

 

バナーボタン.png

 

 

NEXT(次の章について)

国産ピーナッツの粒の硬さはどのくらいか大体分かったと思いますが、

もう少し柔らかいピーナッツ商品を探している方もいらっしゃるはず!

そういった方にぴったりの商品ございますのでご紹介します!

 

 

ピーナッツの粒が柔らかい商品について02

 

甘納豆おおまさり皿.png

 

 

当店で販売している粒の硬さが柔らかいピーナッツ商品をご紹介!

・落花生甘納豆

・塩ゆで落花生

当店で柔らかいとおススメしている商品となりますが、個人差がありますのでご了承ください。

 

 

 

落花生甘納豆

落花生甘納豆 おおまさり

 

落花生甘納豆 おおまさり


 

豆菓子で一番売れている商品「甘納豆」

じっくり甘く煮込んでいるので、粒がとても柔らかいのが特徴です。

紹介している商品は、人気の千葉県産落花生おおまさりを使用した甘納豆です。

 

甘納豆おおまさり紹介ページ.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

ゆで落花生

 

ゆで落花生 サムネ.png

 

 

ゆで落花生も柔らかい粒のピーナッツ商品です。

製法はいくつかありますが、じっくり塩ゆですることであまじょっぱい味わいに仕上がり、粒も柔らかい食感を堪能できます。

 

Qナッツ.JPG

 

バナーボタン.png

 

 

以上が、国産ピーナッツの粒は硬いのか?落花生のプロが教えます。でした。
いかがだったでしょうか?国産ピーナッツの粒の硬さのイメージは想像できたと思います。

国産ピーナッツに興味を持った方は当店で高品質でお手頃価格の商品を取り揃えておりますのでぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?

当店情報は最後にまとめてあります。

この記事がよかった方はシェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。

当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。

石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!

当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!

Twitter f_logo_RGB-Blue_58.png instagram.png Line BLOGアイコン.jpeg

 

当店では落花生に関するブログを書いています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

石井進商店ショップ・アクセス   石井進商店落花生のこだわり

 

石井進商店購入マニュアル   石井進商店通販サイト

 

石井進商店通販買い物ガイド   石井進商店お問い合わせ

 

石井進商店ホームページ

 

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW