BLOGブログ
BLOG

千葉で一番おいしい落花生「千葉半立」プロが人気の理由をご紹介!

2022/08/06
千葉で一番おいしい落花生「千葉半立」プロが人気の理由をご紹介!

 

千葉で一番おいしい落花生「千葉半立」プロが人気の理由をご紹介!

 

この記事では、

千葉産落花生の「千葉半立」(チバハンダチ)が、

千葉で一番おいしい落花生と言われている理由を千葉県のピーナッツ専門店が詳しくご紹介します!

 

こういった疑問がある方におススメの記事になっております。

・千葉半立(チバハンダチ)の食べ物としての特徴を教えてほしい!

・千葉で一番おいしい落花生と言われている人気の理由を知りたい。

・他の千葉県産落花生との味わいの違いってあるの?

・千葉半立が特においしい地域ってどこなの?

・千葉半立がお手頃に買えるお店ってあるの?

こういった疑問をこの記事では解決いたします!

専門店だからこそ知っている情報も合わせてご紹介!

 

 

なお、こちらの記事は一般の方向け記事なので、

千葉半立の栽培などの農業情報は記載しておりません。

基本的な農業情報だけですが、こちらの記事で軽く説明しています。


 

この記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業!65年以上千葉県でピーナッツ専門店を営んでいます。

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

・千葉県の落花生のおいしさや美容・健康効果などをブログで紹介しています。

 

石井進商店の強み700.jpg

 

 

 

目次(もくじ)

千葉で一番おいしい落花生「千葉半立」プロが人気の理由をご紹介!

千葉半立は、千葉県産落花生の最高級ブランド品種!

千葉半立の特徴・人気の理由

千葉半立が特においしい地域ってどこなのか?

他の千葉県産落花生との味わい・値段の違い

千葉半立がお手頃に買えるお店ってあるの?

最終更新2022年8月

 


 

 

千葉で一番おいしい落花生「千葉半立」プロが人気の理由をご紹介!

 

落花生写メ 圧縮済.jpg


 

まず、千葉半立について一般の方向けの基本情報を箇条書きで説明します。

 

千葉半立の基本情報

チバハンダチ説明文.png

・千葉県産落花生の最高級ブランド品種!

・千葉半立の読み方は「チバハンダチ」

・焙煎(ばいせん)した落花生の中で一番の甘さ!

・最高級のおいしさを堪能できる代わりに他の落花生より多少お値段が張る…

箇条書きで分からない部分を具体的に解説していきます。

 

 

千葉半立は、千葉県産落花生の最高級ブランド品種!


 

千葉落花生 640.jpg

最高級ブランド品種の理由を説明するのに、さらっと千葉ピーナッツの品種をご紹介します。

千葉県産落花生は、現在流通している品種は全部で5種類あります。(※記事更新時までの品種数になります)

 

 

その5種類の落花生は、

「焙煎落花生用」・「ゆで落花生用」の2種類の加工(調理)方法で主に分類されます。

 

専門用語メモ

焙煎(ばいせん)落花生用

ローストピーナッツ加工したバ..

焙煎と聞くと「コーヒー豆を煎る」いった言葉が馴染みあると思いますが、

その落花生バージョンと考えて頂くと分かりやすいと思います。

 

ゆで落花生用

ゆで落花生 サムネ.png

釜茹で・圧力鍋などを使用して茹でる落花生のことを指します。

 

 

今回見ていくのは、「焙煎用落花生」

「千葉半立(チバハンダチ)」を含めた「焙煎用落花生」は3種類あります。

 

焙煎用落花生は3種類!

・千葉半立(チバハンダチ)…甘みが強く、柔らかい食感が特徴

・Qなっつ(キューナッツ)…平成に登場した新品種!程よい甘さとカリッとした食感

・中手豊(ナカテユタカ)…さっぱりした味わいとカリッとした食感が特徴

 

焙煎用ピーナッツ3種類で一番甘いのが、「千葉半立(チバハンダチ)」

千葉半立いりざや落花生新豆.png

最高級ブランド品種と言われている最大の理由は「落花生の中で粒の甘みが強いから」

 

 

 

「落花生の甘み=落花生のおいしさ」に直結しているので、

千葉で一番おいしい落花生と言われているのもこの理由です!

 

落花生のおいしさの基準は人それぞれあると思います。

粒の甘さ・粒の食感・香ばしさ…など

その中での第一優先として、落花生の甘さで判断している人がほとんどです。

ピーナッツを専門に扱う落花生屋も落花生の粒の甘さを重視しています。

 

落花生の品質の良さ700.png

 

 

 

Q.ゆで落花生に最高級ブランド品種はないの?

A.現状はありません。

焙煎用落花生が主流なため、ゆで落花生ではそういった名称で呼ばれていません。

しかし、「おおまさり」というゆで落花生用品種は、

千葉半立と同じくらい甘みが強い品種です。

ゆで落花生で甘みが強いものを選ぶなら「おおまさり」がおすすめです。

おおまさり-サムネ.png

 

 

おおまさり説明文.png

 

おおまさりのゆで落花生が欲しい方はこちら

バナーボタン.png


 

 

 

 

 

 

千葉半立の特徴・人気の理由


 

チョイス.jpg

千葉半立(チバハンダチ)が最高級ブランド品種と分かっていただけたところで、

千葉半立(チバハンダチ)の焙煎した特徴と人気の理由について解説します。

 

千葉半立(チバハンダチ)の特徴(風味・見た目)!

・開けた時の食欲をそそる香ばしいかおり!

・他の焙煎落花生では味わえない粒の甘み!(人気の理由①)

・後を惹く甘さも千葉半立だからこそ出せる味わい!(人気の理由②)

※ただ店によって甘さのレベルが変わります。(後ほどご説明します)

・噛んだ時の柔らかい粒の食感!

・粒の大きさは小さめ

・殻の見栄えは「茶色・黒のまだら模様」がついていることもあり(画像で説明)

 

 

千葉半立の人気の理由とは?

チバハンダチ 紹介パターン②...

千葉半立の甘さが人気の理由で間違いないですが、

千葉半立は食べ初めから甘いですが、最大のポイントは食べた後も口の中に落花生の甘さが残るので、「もう一粒食べたいな」と思わせてくれる落花生です。

 

 

千葉半立の甘さがお店によって違う理由

これは千葉半立に関わらず、全部の落花生に共通する話ですが、

同じ品種の落花生でもお店によって甘さのレベルが変わります。

 

理由は簡単で「落花生にどこまでこだわっているか?」です。

こだわりぬいた千葉半立は甘いです!後を惹く甘さにも差が出ます!

 

 

落花生屋によって考えや状況が違います。

スーパーや大型店に大量に卸すために「まずは質よりも量を」というお店

職人気質の「質にとことんこだわる!」というお店

「質のいいものを販売したいけど、そんなにいい落花生がない…」というお店

といったようないろんな考えのお店があります。

 

なのでお店によっては、

「千葉半立があまり甘くないかも…」と感じることもあります。

 

ご来店する前にそのお店のこだわりなどを

ネットで調べられる場合はチェックすると良いでしょう。

ちなみに…石井進商店は「落花生にとことんこだわっているお店」です↓

 

 

 

落花生の殻に斑(まだら)模様が付く理由

落花生 まだら模様写真.jpg

上の写真は落花生のまだら模様が分かる写真の一例

他の箇所にもありますが、汚れではなく模様なのでご安心ください。

 

斑点模様

 

 

 

 

千葉半立が特においしい地域ってどこなのか?


 

ズバリ!八街(やちまた)市の落花生です!

八街市は落花生の特産地として有名です!

yachimatarakkasei.png

八街産落花生×千葉半立=最高の組み合わせ!

と言っても過言ではございません。

 

八街産落花生は、千葉で一番おいしい落花生と言われている地域です。

千葉県産落花生の紹介.jpg

買って間違いがない落花生ですので、地域で選ぶなら八街産落花生でチェックしてみましょう!

 

 

詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく説明しています。

 

他の千葉県産落花生との味わい・値段の違い


ピーナッツまな板3.jpg

 

 

千葉半立の特徴を説明しましたが、焙煎落花生には他に2種類あります。

Qなっつ(キューナッツ)と中手豊(ナカテユタカ)です。

比較がしやすいように値段帯の違いも合わせてご説明します。

 

比較するのは、甘さ・食感・値段帯です。

値段に関しては、あくまで世間一般の値段帯で説明します。

  甘さ 食感 値段帯
千葉半立 とても甘い 柔らかい 高め
Qなっつ 程よい甘さ カリッとした食感 程よく高め
ナカテユタカ さっぱりめ カリッとした食感 お手頃

 

 

なぜ千葉半立は値段が高いのか?

最高級ブランド品種だから値が高いというのもありますが、

一番の理由は収穫量の差です。

 

同じ面積を収穫した場合、Qなっつ・ナカテユタカに比べると、

一番収穫量が少ないのがチバハンダチです。

 

そのため落花生屋同士の売買でもチバハンダチは高値で取引されるため他の品種より値段が高くなります。

加えて、一般のお客様から需要が高いため、必然的にお値段が高くなってしまうのです。

 

 

Qなっつについて

新品種として3年以上が経ちますが口コミ人気で売れています。

Qなっつ説明文.jpg

 

 

ただ供給量が少なかったりするため、

店舗によりお値段は千葉半立と同等またはそれより少し安いくらいです。

千葉半立には負けますが程よい甘さがあり、またカリッとした食感で人気です。

また千葉半立同様に「店舗によって甘さがだいぶ違う!」と色んなお店でQなっつを買っているお客様がおっしゃっていたので、購入するお店はよく選んだ方がよさそうです。

当店はありがたいことに、甘いQなっつを作ってくれる農家様が多いのでお客様にご好評です。

 

落花生 Qなっつ 済.jpg

 

バナーボタン.png

 

 

 

 

ナカテユタカについて

千葉県産落花生では一番お手頃に購入できる品種です。

さっぱりした味わいなので甘みは期待できませんが、カリッとした食感とさっぱりした味わいが好きというお客様もいらっしゃいます。

お客様の好みに合わせてご購入いただければと思います。

 

 

 

千葉半立がお手頃に買えるお店ってあるの?


 

千葉半立を購入するなら、できれば八街市がおすすめです

yachimatarakkasei.png

理由は、農家様から直接買って販売している直売店のお店が多いからです。

ただ、品質に関してはお店によって変わりますので予め調べてからご購入することをお勧めいたします。

 

 

石井進商店も直売店であり、千葉半立の専門店でもございます

落花生の品質の良さ700.png

 

また当店のサービスで品質の良い落花生をお手頃価格で販売しております。

石井進商店の強み700.jpg

 

当店こだわりポイントはこちらに詳しく記載しております。

石井進商店落花生のこだわり

 

 

おすすめの落花生商品としましては…

落花生の売上NO.1商品「いりざや落花生」がおすすめです!

チバハンダチ

 

いりざや落花生

 

 

バナーボタン.png

 

いりざや落花生チバハンダチ紹..

当店はたっぷり270gも入って、1000円(税込)で販売しております。

※記事掲載時の値段と内容量となります。

千葉県内ではトップレベルのお買い得さだと思います

気になる方は他のネット通販とかで比較してみてください。

 

当店の落花生はお手頃価格.png

 

石井進商店でまとめ買いがお得..

 

 

また、千葉半立の商品はまだまだあり、当店では全てお買い得に購入が出来ます。

 

 

 

チバハンダチの商品ラインナップなどを知りたい方はこちらの記事をご覧になってご購入して頂ければ幸いです。買ってよかったと思える商品を揃えております。

 

 

ネット検索で当店検索されています!

 

 

記事のまとめ!

・千葉半立は最高級ブランド品種=一番おいしい落花生

 →理由は焙煎した落花生の中で一番甘いから!

・八街産落花生×千葉半立=最高の組み合わせ

 →落花生の特産地のチバハンダチは最高のおいしさ!

・お手頃価格で買いたいなら八街市がおすすめ!

 →理由は直売店が多いためお買い得に買える!

 

 

以上が、千葉で一番おいしい落花生「千葉半立」プロがおいしさをご紹介!の内容でした!

この記事がよかった方はシェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。

当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。

石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!

当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!

Twitter f_logo_RGB-Blue_58.png instagram.png Line BLOGアイコン.jpeg

 

当店では落花生に関するブログを書いています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

商品メニューボタン.png   石井進商店ショップ・アクセス

 

石井進商店落花生のこだわり   石井進商店購入マニュアル

 

石井進商店通販サイト   石井進商店通販買い物ガイド

 

石井進商店お問い合わせ   石井進商店ホームページ

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW