石井進商店のピーナッツの焙煎方法・煎り具合って?プロの落花生焙煎のこだわり教えます!
ご覧いただきありがとうございます。千葉の落花生屋「石井進商店」でございます。
今回は、落花生屋のこだわり講座「石井進商店の落花生の煎り方」についてご紹介いたします。
ありがたいことに、近年ネットから当店を知って、千葉県産落花生を買ってみたいというお客様が増えております。
そういったお客様から質問で、
「石井進商店の焙煎ってどのぐらいの煎り具合なのですか?」というご質問をいただきました。
ですので、この記事でそのご質問を含めて当店の落花生焙煎のこだわりなどをお伝えできればなと思います。
この4つのテーマを元にご紹介いたします。
水色の枠の中にあるテーマをタッチするとその章まで飛びます。
千葉県の落花生のプロによる焙煎方法とは?
焙煎(ばいせん)とは?
そもそも焙煎とは何かといいますと、食材を加熱することを言います。
焙煎は「乾煎り」(からいり)とも呼び、「から煎り落花生」という呼び方はそこから来ております。
落花生の焙煎に関する基本の豆知識
1.落花生の焙煎はコーヒー焙煎とは異なります。
焙煎と聞くとコーヒーを思い浮かべる方が多いと思いますが、落花生とは煎り加減など異なります。豆を焙煎する点は同じですが、コーヒー豆とは別物と考えて読んでください。
2.落花生屋ごとにこだわりがあり、お店によって味わいが違います。
落花生屋やスーパーなどに卸している店舗によって、お客様のターゲット層などが違うため、店舗によって煎り加減が違い、味わいも変わってきます。
どの食材もそうですが、実際に味わってみて自分の舌に合うお店を選ぶのが一番でございます。
3.熟練の経験から同じような焙煎に仕上げることが出来ます。
その日の落花生に含まれる水分量・天候・機械の温度・煎る時間などで煎り具合が前後します。
100%同じ焙煎は、今の技術ではどの落花生屋でもできません。
しかし、長年の経験から同じような焙煎になるように仕上げております。
石井進商店の焙煎方法について
落花生屋「石井進商店」の落花生の焙煎は業務用の機械を使用しています。
「落花生専用焙煎機」でございます。
写真 落花生専用焙煎機
特徴として、遠赤外線でじっくり落花生を焙煎することが出来ます。
じっくり焙煎できるという事は、「落花生の芯まで焙煎できる」ということです。
「え、らっかせいの芯まで焙煎できるって当たり前じゃないの!?」
と思った方もいると思いますが、落花生屋などのプロ用の焙煎機なら可能ですが、
家庭で落花生を煎る場合、基本的に芯まで焙煎することは難しいです。
その理由は、ピーナッツの「プロの焙煎と家庭用の焙煎の違い」という記事で、家庭用との違いについてご説明していますので気になる方はご覧ください。
話を戻して、
Q.「落花生を芯まで焙煎することが出来る」とどうなるか?
ざっくり言いますと、
A.「落花生のおいしさを最大限まで引き出すことが出来ます!」
じっくり煎ることで、
落花生の香ばしいかおり+旨み成分をしっかり引き出し、焙煎したことによるクセになる食感を味わうことが出来ます。
落花生専用焙煎機=千葉県産落花生のおいしさを最大限まで引き出せる機械
ということがご理解いただけたと思います。
石井進商店の焙煎レベルはどのくらい?
「石井進商店の落花生の煎り加減」について、ご説明いたします。
この記事ではざっくりご説明いたしますが、
落花生の焙煎は大きく3段階
浅煎り・中煎り・深煎りの3段階の焙煎方法があります。
落花生の名産地、千葉県八街(やちまた)市の落花生屋の多くは「浅煎り」の焙煎レベルが多いです。
浅煎りのピーナッツは、落花生の甘みを一番感じやすく、食感は浅煎りなので柔らかいです。
しかし人によっては「生っぽい味わい」と感じるお客様もいらっしゃいます。
落花生焙煎の種類の続きは「落花生の焙煎について」詳しく解説した記事を投稿しますので、もうしばらくお待ちください。
話を戻しまして、石井進商店はどうかと言いますと
「中煎りレベル」の焙煎方法を基本に煎っています。
※読み方=ちゅういり
落花生の焙煎の面で、浅煎りに比べると中煎りは多少甘さが落ちます。
しかし、当店は厳選した落花生を使用しておりますので、素材の甘さが非常に高いです。なので、通常の浅煎りよりも甘さを出すことが可能でございます。
落花生の焙煎のこだわりとは?
先ほどの中煎り焙煎の説明と被る点がありますが、ご容赦ください。
当店は長年、「お客様に好まれる味わいを提供し続ける」をモットーに商品を提供しております。
常連のお客様・地元の人々たちはもちろん、初めて当店に来店・ご注文をするお客様にも納得いただけるおいしさを追求した結果・・・
当店が自信をもって提供できると考えたのが「中煎りの落花生」でした。
そして、石井進商店を創業して60年以上経ちますが、今日までたくさんのお客様に支持されて、営業を続けております。
これからもお客様に支持されている味わいをいつでも提供できるように努力していきます。
次の章では、そんなみなさまに支持されている当店の焙煎した商品をご紹介いたします。
当店の焙煎した千葉県産落花生をご紹介!
商品をご紹介する前に・・・
石井進商店の焙煎を画像にまとめてみました!
焙煎にもこだわった当店の落花生を3種類ご紹介!
どれも定番商品で買って損しない商品です。ぜひチェックしてご賞味ください。
はじめて千葉県産落花生を食べるなら、この千葉県産落花生の最高級ブランド「チバハンダチ」
商品名 | いりざや落花生 チバハンダチ |
内容量 | 270g |
価格(税込) | 1000円 |
おすすめ ポイント |
当店のチバハンダチは常に 最高級の甘さをいつでも味わえます! 長年愛されている味わいをぜひ! |
詳細&通販 | いりざや落花生 チバハンダチ |
商品名 | 味付(あじつけ)落花生 |
内容量 | 200g |
価格(税込) | 800円 |
おすすめポイント |
ひと手間加えたことで 千葉県産落花生の甘さが グンッとおいしくなっています! |
詳細&通販 | 味付(あじつけ)落花生 |
商品名 |
素煎り落花生 |
内容量 | 200g |
価格(税込) | 800円 |
おすすめポイント |
千葉県産落花生の 素材の甘さを存分に味わえる! 料理・美容レシピで女性人気! |
詳細&通販 | すいり落花生 |
すいりは落花生の素材本来の甘さで焙煎した商品!
味付けは、落花生の潜在的な甘さを引き出して、焙煎した商品!
どちらも甘くておいしいですが、お好みに合わせて食べてみてください!
最近は渋皮に含まれるポリフェノール「レスベラトロール」の効果がすごいということで、健康・美容食品として人気で、ご紹介した3種類の落花生を購入される方が増えました。
1日30粒食べる習慣をつけると体の調子が良くなると言われております。
ちなみに筆者は2か月間食べ続けて美容・健康効果を感じられました!
以上が「石井進商店の焙煎のこだわり」でした!
興味を持っていただいた方は↓の当店の情報をご覧になってぜひ千葉県産落花生の甘さをご賞味ください!
石井進商店のホームページ
通販サイトから注文はこちら
通販サイトの使い方をご覧になってから、ご購入よろしくお願いいたします。
石井進商店の商品一覧
通販では販売していない店頭・電話で購入できる商品も一覧で載せています。
石井進商店にお問い合わせしたい方は
こちら→石井進商店のお問い合わせ
石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!
いち早く落花生の豆知識・当店のセール情報など入手できます。
購入方法について(注文・支払い・送料について)
1.ご来店の方はこちらをクリック→アクセス方法
2.通販サイトから注文
商品の内容量など詳細情報も確認できます。
3.電話・FAXにて注文
ご注文をしたい方は
電話・Fax 043-445-2832 にお願い致します。
電話受付時間
朝9時~夕方17時まで (月曜日は定休日)
支払方法は、
初めての方は送料+代金引換(コレクト便)となります。
※コレクト代は合計金額により変わってきます。
決済金額(税込) |
決済手数料 (税込) |
~9,999円 | 200円 |
10,000円~29,999円 | 300円 |
30,000円~99,999円 | 500円 |
100,000円~300,000円 | 900円 |
※当店オリジナルの決済手数料となり、通常のヤマト便の代引きよりお安くなっております。
二回目からのご注文は郵便振替がご利用可能になります。
FAXに関して
FAXでご注文を頂きましたら、ご指定の商品をご指定の住所に発送いたします。
当店から折り返しのご連絡は不明な点があるときを除いて基本的にはしませんのでご了承ください。
もし、FAXが届いているか不安・合計金額・配送予定等知りたい場合は
FAX用紙に折り返しのお電話お願いします等記載していただけますと助かります。
(折り返しの電話の希望時間なども記載して頂けますと助かります)
送料のページはこちら!
※通販・電話・FAXの送料となります。
ご来店して発送する時の送料とは異なります。
・石井進商店の落花生がお客様に選ばれる理由
当店のこだわりなどをまとめました!
ピックアップ記事
この記事を書いている人
1955年創業のピーナッツ専門店
千葉県の落花生の名産地である
八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!
高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。
→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。
この落花生ブログでは、
・落花生に関する豆知識
・ピーナッツの美容・健康記事
・当店の落花生のこだわり
・セール情報
などを配信しています。
石井進商店のSNS