医学的に正しい落花生の食べ方を落花生屋が教えます!
みなさんは落花生をどのように食べていますか?
殻を割って、渋皮は剥いて食べているという方…実はその食べ方は栄養面からみるともったいないです!
千葉県やちまた市の落花生屋「石井進商店」です。
今回は落花生を食べる際の、
医学的に正しい落花生食べ方=栄養を最大限に摂れる方法をご紹介!
具体的に4つのポイントをご紹介して、正しい落花生の食べ方を説明。
そのあとにおすすめの落花生商品も併せてご紹介いたします!
・長寿・生活習慣病・花粉症予防などの健康効果
・若々しい肌の維持・しわ防止などの美容効果
などの効能を持つ落花生をより効率摂取できる方法をお伝えします。
ご紹介している商品は全て当店にご来店・通販・電話・FAXでご購入可能です。
記事の信ぴょう性・筆者について
「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)
・1955年創業したピーナッツ専門店。
・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!
・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。
---参考文献・引用元---
・井上浩義教授の本「ハーバード大の研究でわかった ピーナッツで長生き!」
・栄養素につきましては、「世界一やさしい!栄養素図鑑」
目次【もくじ】
落花生を食べるときは、必ず薄皮ごと食べる!01
落花生のからを割ると、中にあるのが茶色の薄皮(うすかわ)付きの落花生
落花生専門店で育った筆者も昔はくせで薄皮をむいて食べていましたが、今は薄皮付きで毎日食べています。
最近ではメディアでもよく紹介しているのでご存知の方も多いと思いますが、
最新の研究で薄皮ごと食べることで健康・美容効果のある栄養素をより摂れることが分かっています。
(写真1 薄皮付きのらっかせい)
・薄皮に含まれる驚きの栄養効果とは!?
茶色のうす皮には「レスベラトロール」というポリフェノールの一種が豊富に含まれています。
ポリフェノールと聞くとワインやブドウのイメージがあるかもしれませんが、
実は落花生にも豊富に含まれています。
「レスベラトロール」を手軽にたくさんとれるのがピーナッツ!ということで海外では健康食品としてすでに慣れ親しんでいます。
まずは、レスベラトロールによる健康・美容効果を簡単にご紹介!
筆者の花粉症経験談
日本ではピーナッツを食べる=お茶菓子やおつまみという認識が強いですが、
もっとピーナッツの健康効果が知られれば日本の食卓にもピーナッツが並ぶ日が来ると思います。
この記事を読んでいる人は先取りして落花生を食べてみませんか?
・薄皮ごと食べるのっておいしいの?
焙煎(ばいせん)した落花生を食べるときは、薄皮をとって食べている人が多いです。
しかし、上の説明を聞いた方は薄皮ごと食べようと考えている人が多いはず!
薄皮ごと食べるのが苦手な方は…
1.薄皮ごと食べるのが苦にならない商品を購入する!
ゆで落花生やみそピーナッツなどは落花生の薄皮を気にすることなく、食べられて美味しくいただけます。
塩分を気にしている方は、ゆで落花生ではなくみそピーナッツの方をおススメいたします。
---人気のおおまさりのゆで落花生---
---定番のピーナッツみそ---
2.料理に混ぜて使用する。
豆ごはんや自家製のみそピーナッツ、野菜の飾りとしていれたりなど作り方は色々ございます。
---そのまま食べてもレスベラトロールを摂取できて、料理にも使える!---
---生落花生は当店ではいくつかご用意があります---
3.パンなどに塗って食べる。
ピーナッツペーストは薄皮ごとすりつぶして、ペーストにするのでレスベラトロールも一緒に摂ることが出来ます。
1日30粒食べることで健康・美容効果を手に入れられる!02
国産・外国産のピーナッツどちらを買うべきか?
理由としては、やはり安全性・鮮度です。
ピーナッツが酸化するとどうなるか?
ピーナッツオイルの記事はこちら↓
・毎日続けるためにおすすめの落花生のタイプは?
ご紹介する商品は、石井進商店で販売している千葉県産落花生を使用した商品で説明します。
紹介する商品は、千葉県内の落花生屋さんでしたら、品種や品質等の違いはありますが、同じ商品が購入できますのでご参考になればと思います。商品のおいしさや違いなどはのちほどご紹介します。今すぐ知りたい方はこちらから!
---そのまま食べてもレスベラトロールを摂取できて、料理にも使える!---
健康の為なら、無添加・無塩・無糖の薄皮付きの素煎り(すいり)がおすすめ!
殻を割るのが苦じゃない方ならば、から煎り落花生がおすすめ!
筆者が毎日の習慣で食べているのは味付(あじつけ)
ピーナッツはいつ食べるのがベストなの?03
ピーナッツ(落花生)は、朝一番に食べるのがベストです。
理由は、活性酸素(かっせいさんそ)から身体を守れるため!!
いやなにそれ?という方に簡単に説明すると、人間は呼吸することで活性酸素が発生します。
良い面もありますが、悪い面もあります。
要するに、酸化(さんか)することで食べ物場合は、鮮度が落ちて美味しさが減少しますが、
人間の場合はカラダに影響を及ぼしているということです。
・古くなったピーナッツを食べることはやめましょう!
よく噛んで食べることが大事!04
・アーモンドよりピーナッツの方が食べやすい理由とは?
具体的におすすめの落花生と商品の詳細(値段・内容量)などをご紹介!
合わせて、当店の落花生のこだわりをご説明させていただきます。
ご紹介する商品は全て、当店にご来店・通販・電話・FAXでご購入できます!
石井進商店の落花生へのこだわり
当店では千葉県八街産落花生の中からさらにこだわった品質の落花生を商品にしております。
千葉県産落花生は様々なシーンで利用されています。
当店は八街産落花生のブランド商標の使用を認められているお店ですのでご安心ください!
もっと詳しいこだわりはこちらからご覧いただけます。
通販サイトから購入する場合はまとめ買いがお得です!
当店のお客様のお声
ご来店情報などはこちらから!
当店で取り扱いしている商品についてはこちらからご覧いただけます。
ピーナッツペーストは薄皮ごとすりつぶして、ペーストにするのでレスベラトロールも一緒に摂ることが出来ます。
落花生の健康・美容効果一覧
・落花生を買うときに必ずチェックすべき点とは?
商品に脱酸剤(だっさんざい)が入っているか?です。
脱酸剤とは、袋の中の酸素を抜くもので、食品の大体のものには必ず入っているものです。しかし入っていない商品の場合、酸化してしまい品質は低下してしまい不味くなります。
また、抗酸化作用も薄れてしまうので脱酸剤がしっかり入っている商品を選びましょう。ちなみに当店は脱酸剤+ジップロックの袋を大半の商品に使用しているので酸化しにくく美味しさを長持ちできる仕様にしております。
この記事がよかった方・当店の落花生を食べた感想・サービスについて
当店についてGoogle口コミや評価をして頂ければ、励みとなりますのでよろしくお願いいたします。
シェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。
当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。
石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!
当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!
当店では落花生に関するブログを書いています。
ピックアップ記事
この記事を書いている人
1955年創業のピーナッツ専門店
千葉県の落花生の名産地である
八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!
高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。
→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。
この落花生ブログでは、
・落花生に関する豆知識
・ピーナッツの美容・健康記事
・当店の落花生のこだわり
・セール情報
などを配信しています。
石井進商店のSNS