BLOG

医学的に正しい落花生の食べ方を落花生屋が教えます!

2025/02/23
医学的に正しい落花生の食べ方を落花生屋が教えます!

 

みなさんは落花生をどのように食べていますか?

殻を割って、渋皮は剥いて食べているという方…実はその食べ方は栄養面からみるともったいないです!

 

むき実2.jpg

 

 

医学的に正しい落花生の食べ方を落花生屋が教えます!

 

千葉県やちまた市の落花生屋「石井進商店」です。

今回は落花生を食べる際の、

医学的に正しい落花生食べ方=栄養を最大限に摂れる方法をご紹介!

具体的に4つのポイントをご紹介して、正しい落花生の食べ方を説明。

そのあとにおすすめの落花生商品も併せてご紹介いたします!

 

・長寿・生活習慣病・花粉症予防などの健康効果

・若々しい肌の維持・しわ防止などの美容効果

などの効能を持つ落花生をより効率摂取できる方法をお伝えします。

ご紹介している商品は全て当店にご来店・通販・電話・FAXでご購入可能です。

 

 

---この記事を読むと為になる方・なること---

☑落花生に興味がある方

☑健康・美容ブームで落花生を食べようと思っている方

☑落花生の栄養を無駄なくとりたい方

☑1日何粒食べるべきなのか?

☑毎日食べるならどのタイミングで食べるのが一番いいのか?

など有益な情報を伝えます

ぜひ読んで落花生の栄養をたっぷり摂りましょう!

 

 

記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業したピーナッツ専門店。

・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

 

---参考文献・引用元---

・井上浩義教授の本「ハーバード大の研究でわかった ピーナッツで長生き!」

・栄養素につきましては、「世界一やさしい!栄養素図鑑

 

石井進商店の強み.png

 

石井進商店の八街産落花生地域..

 

 

目次【もくじ】

1.落花生を食べるときは、必ず薄皮ごと食べる!

 薄皮に含まれる驚きの栄養効果とは!?

 ・薄皮ごと食べるのっておいしいの?

2.1日30粒食べることで健康・美容効果を手に入れられる!

 ・国産の落花生は高いから、安い外国産のピーナッツでいいですか?

 毎日続けるためにおすすめの落花生のタイプは?

3.ピーナッツはいつ食べるのがベストなの?

 ・古くなったピーナッツを食べることはやめましょう!

4.よく噛んで食べることが大事!

 アーモンドよりピーナッツの方が食べやすい理由とは?

5.プロが選ぶ毎日食べるのにおすすめの落花生とは?

 落花生を買うときに必ずチェックすべき点とは?

 この記事のまとめ

 

 

落花生を食べるときは、必ず薄皮ごと食べる!01

 

 

落花生のからを割ると、中にあるのが茶色の薄皮(うすかわ)付きの落花生

落花生専門店で育った筆者も昔はくせで薄皮をむいて食べていましたが、今は薄皮付きで毎日食べています。

最近ではメディアでもよく紹介しているのでご存知の方も多いと思いますが、

最新の研究で薄皮ごと食べることで健康・美容効果のある栄養素をより摂れることが分かっています

 

しぶかわ

(写真1 薄皮付きのらっかせい)

 

落花生の専門用語解説メモ

※1.ピーナッツの薄皮(うすかわ)=渋皮(しぶかわ)

どちらも同じ意味です。

 

薄皮に含まれる驚きの栄養効果とは!?

 

茶色のうす皮には「レスベラトロール」というポリフェノールの一種が豊富に含まれています。

ポリフェノールと聞くとワインやブドウのイメージがあるかもしれませんが、

実は落花生にも豊富に含まれています。

「レスベラトロール」を手軽にたくさんとれるのがピーナッツ!ということで海外では健康食品としてすでに慣れ親しんでいます。

まずは、レスベラトロールによる健康・美容効果を簡単にご紹介

 

レスベラトロール データ名記..
 

 

 

レスベラトロールの健康効果

〇老化防止

長寿遺伝子と言われている「サーチュイン遺伝子」を活性化させる働きがある。運動やカロリー制限によってこの遺伝子は活性化されるが、近年の研究でレスベラトロールを摂取することにより、活性化することが分かった。

(参考サイト 金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学

 

〇インフルエンザに効果あり

落花生の薄皮を試験管に入れて、インフルエンザ菌と混ぜたところ、インフルエンザ菌が1000分の1まで減少した。(落花生がインフルエンザに効果あり!?

 

〇免疫力が上がり、花粉症に効果あり筆者自身も効果体験済

レスベラトロールを身体に吸収することで、身体の免疫力が上昇する効能がある。花粉症にも効果がある。

 

〇ガン予防

レスベラトロールにはガンにも効果があると最新の研究で分かっています。

 

〇認知症の予防

レスベラトロールは認知症にも効果があることが実証されています。

(参考サイト Kennedy DO, et al., Am J Clin Nutr, 91(6), 1590-7. (2010) PMID:20357044

 

 

筆者の花粉症経験談

筆者は小さい頃から、

重度の花粉症(主にスギ花粉)+鼻炎アレルギー持ちです。

花粉症の薬+マスク+箱ティッシュを持ち歩かないと生活ができないくらいでしたが、

落花生が花粉症に効果があると知った年の2月から毎日落花生を渋皮ごと食べ始めました。

 

---薄皮付きの落花生を食べ続けた結果---

その結果…約1週間程度でマスクをつけず外を歩いても、鼻水が垂れることが激減しました!

食べる習慣をつける前は、蛇口の水のように鼻水が出ていました笑)

また、花粉症の薬を飲まなくても過ごせるようになり、くしゃみもたまに出る程度になりましたので、

花粉症の薬代が浮くようになりました

 

---目のかゆみも軽減された!---

目のかゆみも花粉の飛び始めは多少かゆかったですが、

花粉に慣れてきた頃にはかきたくなるほどのかゆみは起きなくなりました

 

もっと詳しいピーナッツの花粉症対策についてはこちらの記事で↓

 

 

 

レスベラトロールの美容効果!

〇美肌効果

美肌2.jpg

→ターンオーバーの正常化・しわの防止・肌荒れ防止の効果

 

〇シミの予防

シミの仕組み.jpg

→紫外線によって作られるシミの原因をレスベラトロールが抑制し、しみの予防に繋がります。

 

〇ニキビ予防

肌荒れ女性.jpg

→レスベラトロールがニキビの原因菌である「アクネ菌」の増殖を抑え、

ニキビの発症や悪化を防ぐことが期待されています。

 

これは現段階で分かっているレスベラトロールの効果の一部です

今後研究が進むと、さらに人間の身体にプラスの効果をもたらしてくれると期待されている栄養素の一つです!

他にも落花生は動脈硬化などの生活習慣病の予防・二日酔い防止・便秘改善などにも一役買う食品です。

 

 

日本ではピーナッツを食べる=お茶菓子やおつまみという認識が強いですが、

もっとピーナッツの健康効果が知られれば日本の食卓にもピーナッツが並ぶ日が来ると思います。

この記事を読んでいる人は先取りして落花生を食べてみませんか?

 

 

薄皮ごと食べるのっておいしいの?

 

焙煎(ばいせん)した落花生を食べるときは、薄皮をとって食べている人が多いです。

しかし、上の説明を聞いた方は薄皮ごと食べようと考えている人が多いはず!

ローストピーナッツ加工したバ..

 

 

---落花生の渋皮・薄皮の味わいについて---

結論を先に言いますと…渋皮付き落花生は慣れてくると普通に美味しいです

茶色の薄皮ごと落花生を食べたらどんな味するの?と言われますと、薄皮自体は若干の苦みを含んでいます

筆者もはじめ薄皮ごと食べた時は若干苦いかも…と思いましたが、落花生も食べているので噛めば噛むほど落花生のあまみを感じられるため慣れてきます。

 

例えるならば、はじめてビールなどのお酒を飲んだ時の感覚といいますか、

こういうものなんだというのが分かれば問題なく食べられます。

むしろ食べて健康・美容効果を沢山摂れるなら早く食べておけばよかったと思っています。

 

 

薄皮ごと食べるのが苦手な方は…

 

1.薄皮ごと食べるのが苦にならない商品を購入する!


 

ゆで落花生みそピーナッツなどは落花生の薄皮を気にすることなく、食べられて美味しくいただけます。

塩分を気にしている方は、ゆで落花生ではなくみそピーナッツの方をおススメいたします。

 

---人気のおおまさりのゆで落花生---

レトルトゆで落花生おおまさり..

 

バナーボタン.png

 

---定番のピーナッツみそ---

富士正 ピーナッツみそ500.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

2.料理に混ぜて使用する


料理用には素煎り(すいり)※3生落花生※4がおすすめ!

豆ごはんや自家製のみそピーナッツ、野菜の飾りとしていれたりなど作り方は色々ございます。

 

---そのまま食べてもレスベラトロールを摂取できて、料理にも使える!---

すいり紹介700.png

 

すいり紹介ページ.png

 

バナーボタン.png

 

 

---生落花生は当店ではいくつかご用意があります---

生落花生大粒.jpg

 

バナーボタン.png

 

 

 

3.パンなどに塗って食べる


 

ピーナッツバター・ピーナッツ..

 

ピーナッツペーストは薄皮ごとすりつぶして、ペーストにするのでレスベラトロールも一緒に摂ることが出来ます。

 

ピーナッツペースト紹介.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

1日30粒食べることで健康・美容効果を手に入れられる!02

 

一日30粒ピーナッツを食べる..
 

 

Q.この記事を読んで、毎日落花生を食べようと思うけど、何粒食べればいいの?

A.日本人の体形なら毎日30粒がベストとのことです。

アメリカなどの研究の場合は一日40粒~80粒が推奨されていますが、体系などの違いからそこまで食べなくてよいとのこと。

 

たまに食べるのでは効果は出ません

かといって、落花生はカロリーが高いので、毎日の量が多すぎると肥満になってしまいます

30粒でご飯茶碗1杯半くらいのカロリーです。

カロリーを気にする方は、その分ご飯の量を減らせば、健康・美容の栄養も取れていつも通りの生活で過ごせます。

 

 

国産・外国産のピーナッツどちらを買うべきか?

 

国産・外国産のピーナッツどちらを買うべきか?

どちらもメリット・デメリットがありますが、落花生屋としてご助言させていただきます。

おいしさ・品質・安全性で選ぶなら、

「国産(千葉県産)ピーナッツ」をおすすめ致します。

 

 

理由としては、やはり安全性・鮮度です。

バタピー小鉢.jpg

 

千葉県産落花生は生産から商品化までのラインが明確ですので安全で鮮度が高いです。

一概には言えませんが、外国産のピーナッツは船で長時間運ばれてくるため、まれに傷んでいる場合や品質も低下してしまいます。

読者の中には、

「安全性が分からなくても安く食べられるなら、健康・美容効果が摂れるならいいじゃん!」

という方もいらっしゃると思いますが、加工して長時間経過している落花生は酸化している可能性があり、体に悪い影響を及ぼす可能性がございます。

 

ピーナッツが酸化するとどうなるか?

クエスチョン.jpg

 

ピーナッツの場合、成分の半分が油で出来ています。

本来ならば、ピーナッツの油はとても体に良い成分が多く含まれていますが、

酸化した油の場合、むしろカラダに悪影響を与えます

具体的には細胞を傷つけて、重症化すると動脈硬化・認知症の発症に繋がってしまいます。

 

ピーナッツオイルの記事はこちら↓

 

千葉県産落花生の場合、落花生屋は常に新鮮な原料を保管する設備が整えているので、よっぽど管理体制がずさんなところでない限り酸化したピーナッツはありません!

また品質が千葉県産落花生の場合、最高級のものを取り揃えている店舗が多いので、とても甘みがありおいしいです。

習慣として続けるのであれば、安全で甘くておいしい「千葉県産落花生」を強くお勧めいたします!

 

 

 

毎日続けるためにおすすめの落花生のタイプは?

 

ご紹介する商品は、石井進商店で販売している千葉県産落花生を使用した商品で説明します。

紹介する商品は、千葉県内の落花生屋さんでしたら、品種や品質等の違いはありますが、同じ商品が購入できますのでご参考になればと思います。商品のおいしさや違いなどはのちほどご紹介します。今すぐ知りたい方はこちらから

 

健康

 

---そのまま食べてもレスベラトロールを摂取できて、料理にも使える!---

健康の為なら、無添加・無塩・無糖の薄皮付きの素煎り(すいり)がおすすめ!


 

すいり紹介700.png

 

すいり紹介ページ.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

殻を割るのが苦じゃない方ならば、から煎り落花生がおすすめ!


 

チバハンダチ 700.png

 

いりざや落花生チバハンダチ紹..

 

バナーボタン.png

 

 

 

筆者が毎日の習慣で食べているのは味付(あじつけ)


味付700.png

 

味付落花生紹介ページ.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

 

 

 

ピーナッツはいつ食べるのがベストなの?03

 

 

ピーナッツ(落花生)は、朝一番に食べるのがベストです

太陽.jpg

理由は、活性酸素(かっせいさんそ)から身体を守れるため!!

 

いやなにそれ?という方に簡単に説明すると、人間は呼吸することで活性酸素が発生します。

良い面もありますが、悪い面もあります。

 活性酸素とは? 

活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、

過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など

様々な疾患をもたらす要因となります。e-ヘルスネット厚生労働省

 

要するに、酸化(さんか)することで食べ物場合は、鮮度が落ちて美味しさが減少しますが、

人間の場合はカラダに影響を及ぼしているということです。

血液2.jpg

 

また、24時間のカラダの酸化度を調べたところ※1…

朝が一番低く、午前中~正午にかけて一番高くなり、昼~夜にかけて徐々に低下していくことが分かっています。

理由は簡単で夜は寝ているのでその分呼吸が乱れることが少ないからです。

※1.(国立研究開発法人産業技術総合研究所のデータ調べ)

 

そこで落花生に含まれている抗酸化作用を朝一番に吸収して、一番酸化しやすい午前中~正午の時間帯の酸化から守るということが身体の健康を守るためにベスト!というわけです。

 

古くなったピーナッツを食べることはやめましょう!

×マークもった子供.jpg

 

---古くなったピーナッツとは---

封を切ってそのまま何か月もおいたピーナッツを指します。

買ってきてから一度も開けていない密封状態のものなら大丈夫です

(例外として購入して半年以上経っているものは保証しかねるので除外します)

 

落花生は元々、酸化しにくいあぶら=オレイン酸+飽和脂肪酸という組み合わせなのですが、

古くなるとさすがに酸化します

酸化したピーナッツは過酸化脂質(かさんかししつ)となるので、食べると有害物質を摂取することになります

 

 

---過酸化脂質とは---

動脈硬化の原因となるあぶらの事を指します

健康のために食べるのに本末転倒になりますので、古くなった落花生を食べるのはやめましょう。

炎症が起きている男性.jpg

 

 

 

 

 

 

よく噛んで食べることが大事!04

 

食事を食べる女性.jpg

 

現代人は噛まずに飲み込む習慣がついています

理由はめん類やファストフードなどの柔らかい食事が多くなってきているからです。

そのデメリットとして、

×若い人ほどあごが未発達の人が多い

×歯並びが悪い

という事が上げられます。

 

その現代の問題点をピーナッツは解消することが出来ます

さらにメリットがあります!

〇丸呑みができないため、よく噛むことが強制されてあごを丈夫にしてくれる。

〇あごが丈夫になるため、子供の歯並びも良くなる。

〇食べすぎを防止する!

→よく噛むことで、時間をかけて食べるので、満腹中枢を刺激して食べすぎを防止してくれる。

〇脳の働きが良くなる!

→よく噛むことで、脳も刺激されるという研究結果が出ています。

 

 

 

アーモンドよりピーナッツの方が食べやすい理由とは?

アーモンド.jpg

 

---アーモンドとピーナッツをひと噛みする力を測定した結果…--

噛む力が弱い子どもやお年寄りには、アーモンドは何粒も食べるにはやや硬すぎることが分かりました。

一方、ピーナッツは無理なく噛むことができ、かむ力も鍛えることができるちょうどいい硬さという事が分かりました(ピーナッツで長生きから参照)

筆者の叔母(80代後半)も歯が弱くなってきましたが、

落花生は程よい硬さなので食べられるとポリポリ食べることが出来ております。

 

具体的におすすめの落花生と商品の詳細(値段・内容量)などをご紹介!

合わせて、当店の落花生のこだわりをご説明させていただきます。

ご紹介する商品は全て、当店にご来店・通販・電話・FAXでご購入できます!

 

千葉県産落花生の定番商品のおすすめ!

1.から煎り落花生(からいりらっかせい)

→千葉県産落花生の一番の売れ筋商品!から付きタイプの落花生!

2.味付(あじつけ)

→むき実の落花生。ひと手間加えることで潜在的なうまみを引き出した商品!

3.素煎り(すいり)

→むき実の落花生。落花生そのままの甘さで焙煎した商品!

それに加えて+α商品をご紹介いたします!

 

 

石井進商店の落花生へのこだわり
石井進商店の強み.png

 

 

当店では千葉県八街産落花生の中からさらにこだわった品質の落花生を商品にしております。

yachimatarakkasei.png

 

八街産落花生700.png

 

千葉県産落花生は様々なシーンで利用されています。

落花生のギフトシーン.png

 

当店は八街産落花生のブランド商標の使用を認められているお店ですのでご安心ください!

石井進商店の八街産落花生地域..

 

もっと詳しいこだわりはこちらからご覧いただけます。

石井進商店落花生のこだわり

 

 

通販サイトから購入する場合はまとめ買いがお得です!

石井進商店でまとめ買いがお得..

 

当店のお客様のお声

お客様の声.png

 

ご来店情報などはこちらから!

石井進商店ショップ・アクセス

 

当店で取り扱いしている商品についてはこちらからご覧いただけます。

商品メニューボタン.png

 

 

 

 

チバハンダチ 700.png

 

いりざや落花生チバハンダチ紹..

 

バナーボタン.png

 

 

売上NO2 味付(あじつけ) 殻を割るのが面倒な方はこちら

 

味付700.png

 

味付落花生紹介ページ.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

健康・美容の為に買う方急増中! すいり落花生

 

すいり紹介700.png

 

すいり紹介ページ.png

 

バナーボタン.png

 

 

 

パンなどにつけて食べる!ピーナッツペースト 加糖

ピーナッツバター・ピーナッツ..

 

ピーナッツペーストは薄皮ごとすりつぶして、ペーストにするのでレスベラトロールも一緒に摂ることが出来ます。

 

ピーナッツペースト紹介.png

 

バナーボタン.png

 

 

落花生の健康・美容効果一覧

落花生の健康・美容効果

 

落花生を買うときに必ずチェックすべき点とは?

脱酸剤.jpg

商品に脱酸剤(だっさんざい)が入っているか?です。

脱酸剤とは、袋の中の酸素を抜くもので、食品の大体のものには必ず入っているものです。しかし入っていない商品の場合、酸化してしまい品質は低下してしまい不味くなります。

 

また、抗酸化作用も薄れてしまうので脱酸剤がしっかり入っている商品を選びましょう。ちなみに当店は脱酸剤+ジップロックの袋を大半の商品に使用しているので酸化しにくく美味しさを長持ちできる仕様にしております。

 

 

この記事のまとめ

・落花生の薄皮に含まれる栄養素「レスベラトロール」は人間の身体によい影響を与えること。

・1日30粒食べるだけで、健康・美容効果を得られること。

・千葉県産落花生は習慣で食べることに適していること。

・朝に食べるとカラダの酸化を守ることができる。

 

 

この記事がよかった方・当店の落花生を食べた感想・サービスについて

当店についてGoogle口コミや評価をして頂ければ、励みとなりますのでよろしくお願いいたします。

口コミを書く!.png

 

シェアボタンからシェアして頂けたら嬉しいです。

当店ブログの新着記事をいち早く知りたい方はSNSのフォローもよろしくお願いいたします。

石井進商店のSNS一覧 フォローお願いします!

当店の人気コンテンツ「落花生ブログ」の更新をいち早くお知らせいたします!

Twitter f_logo_RGB-Blue_58.png instagram.png Line BLOGアイコン.jpeg

 

当店では落花生に関するブログを書いています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

商品メニューボタン.png   石井進商店ショップ・アクセス

 

石井進商店落花生のこだわり   石井進商店購入マニュアル

 

石井進商店通販サイト   石井進商店通販買い物ガイド

 

石井進商店お問い合わせ   石井進商店ホームページ

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW