BLOG

千葉県産落花生の定番!味付・素煎りのおいしさご紹介!

2020/02/24
味付・素煎り

 

 

千葉県産落花生の定番!味付・素煎りのおいしさご紹介!

 

今回は当店売上NO2味付(あじつけ)・健康・美容ブームで人気の素煎り(すいり)のご紹介

 

この記事をご覧になると

1.味付(あじつけ)・素煎り(すいり)という落花生のおいしさ

2.味付・素煎りの作り方の違い・おいしさの違い

3.この商品に対しての当店のこだわり

4.おすすめの食べ方は?

が分かります。

 

今回の記事をご覧になって、ぜひ当店の味付(あじつけ)と素煎り(すいり)を食べて頂けたら幸いでございます。

 

ご紹介する商品は全て石井進商店でご購入できます。

(ご来店・通販・電話・FAXにてご購入可能)

当店情報は最後にまとめてあります。

 

 

記事の信ぴょう性・筆者について

「石井進商店」(いしいすすむしょうてん)

・1955年創業したピーナッツ専門店。

・落花生の名産地!千葉県八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!

・落花生に関する情報を長年の経験と知識から発信しています。

 

当店の落花生がなぜおいしいか?お客様に選ばれているのか?

原料・加工・販売のこだわりに分けて紹介しています。

石井進商店落花生のこだわり

 

 

 

味付(あじつけ)・素煎り(すいり)という落花生の共通点01

 

1.剥き実(むきみ)のらっかせい

味付け・素煎り.jpg

 

→落花生の殻(から)を割った中身の落花生=渋皮(しぶかわ)の状態の落花生を言います。

 

最近はテレビなどのメディアで渋皮ごと食べることで、健康・美容効果があるという情報を伝えてくれているので、人気に火がついております。

一日30粒ピーナッツを食べる..

 

 

 

実際落花生自体にも栄養はたっぷりあり美容にいいビタミンDが豊富、渋皮には「レスベラトロール」という、ワインなどに含まれているポリフェノールの一種がたっぷりあるので、血行の流れが良くなるなどと報告されています。

レスベラトロール データ名記..

 

 

 

渋皮の栄養効果についてはこちらの記事をご覧ください。

レスベラトロールとは

すいり

 

 

2.千葉県産落花生の最高級ブランド「千葉半立(チバハンダチ)」を使用!

 

チバハンダチ説明文.png

 

※最高級ブランド千葉半立を使用しているのは、当店を含めて数えるくらいしかありません。他の落花生屋では違う品種を使用しているお店も多いです。

 

千葉半立(チバハンダチ)という落花生のおいしさの特徴は、

①千葉県産落花生の一番の高級ブランド品種!

この品種を買っておけば間違いない!その理由は、他の品種にはない最高級の甘さと後を惹く味わい!

 

②千葉半立だからこその甘みと後を惹くおいしさ!

→食べた時に口の中に広がる甘さが後を惹く味わい。自然と落花生を食べる手が止まらないでしょう。

 

③程よい柔らかい食感!

→粒の柔らかさはどなたでも安心して食べることができます。

 

 

3.素材の味を生かした商品なので、お店のレベルが分かる!

はじめて入るお寿司屋のたまごを食べれば、そのお店の腕や品質が分かるといったように落花生屋でも素材の味が分かる商品を食べればお店の腕や品質が分かります。

 

落花生でいいますと、当店売上NO1のから煎り落花生もそうですが、味付け素煎りのおいしさは、その落花生専門店が一番おいしい落花生を原材料に使用している所がほとんどです。

 

 

 

味付・素煎りの製造方法の違い02

 

ローストピーナッツ加工したバ..

 

味付と素煎りの違いはある1つの工程があるかないかの違いだけ!

 

石井進商店の原料は最高級ブランド千葉半立(チバハンダチ)のむき実を使用。

チバハンダチ説明文.png

※落花生の品種はお店によって違います。

 

違いのポイントは下準備!

味付(あじつけ)にする際は、塩水に一回さっと浸けて寝かせる作業をしますこの作業は素煎り(すいり)ではしません。その後の工程は同じで、焙煎(ばいせん)して完成です。

 

塩水にさっとつけて寝かせることで、落花生の中にある旨味成分がより引き出させる仕組みになっています。

焙煎

 

 

製造方法の(大まかな)まとめ

味付(あじつけ)

①塩水にさっとつけて寝かせる→②生落花生を焙煎(ばいせん)する→③完成!

 

素煎り(すいり)

①生落花生を焙煎(ばいせん)する→完成!

 

味付の方は、ひと手間掛けていることが分かります。

 

 

味付・素煎りのおいしさの違いとは?03

 

売上NO2 味付(あじつけ)のおいしさ

味付け落花生640.png

 

味付落花生.png

 

 味付(あじつけ)落花生

 

先ほど説明した塩水にさっとつけて寝かせることにより、

旨味成分が熟成されて、落花生の旨みが100%→120%に引きあげているイメージ

手間暇かけておかげで、落花生の甘みに深みが出て、食欲をブーストさせるおいしさ!

 

売上NO1のから煎り落花生のおいしさとは違った、唯一無二のおいしさを秘めている落花生です

 

素煎り(すいり)と比較したとき、味わいの違いははっきり分かります。甘みの具合が変わり筆者の一個人の意見としては、味付(あじつけ)の方が食べやすい印象です。

 

 味付(あじつけ)落花生

 

 

 

健康・美容効果で人気! 素煎り(すいり)のおいしさ


素煎り(すいり)落花生

 

素煎り(すいり)落花生

 

素煎り(すいり)落花生

 

メディアで紹介されてからさらに売り上げを伸ばしている商品!

 

味わいは落花生本来の甘さだけで煎っているのが売り

無糖・無塩・無添加ですので、血圧を下げたい方などの健康食として召し上がる方に人気!落花生の素朴な甘みだけで仕上げた一品としてリピーター多し!

 

また、ご自宅でみそピーを作る方など料理用としてもご利用される方・美容目的に酢ピーナッツとして買われる方も!

 

素煎り(すいり)落花生

 

 

皮付き落花生のおススメの食べ方は?04

 

健康・美容について気にして食べる方は渋皮ごと食べるのはおススメ

→赤茶色の渋皮(しぶかわ)も一緒に食べると、より栄養を沢山摂取できます!ただし、渋皮の食感や味わいはちょっと渋みがあるので好みが分かれる味わいかなと思います。慣れればクセになる味わいと感じる方も多いです。落花生自体は甘みがあるので習慣で食べ続けるには最適だと思います。

 

最近メディアで紹介されてから、渋皮ごと召し上がる方が多くなりました。渋皮ごと食べるのはどうしてもだめだ!という方は素煎り(すいり)をみそに混ぜ込んで、みそピーにして食べている方もいらっしゃいます。

 

渋皮をとって食べる!

→落花生の甘みを存分に楽しめる食べ方。通常はこちらの食べ方で召し上がる方が多いです。渋皮ごと食べなくても美容に良いビタミンEが豊富に入っていたり、二日酔い防止をしてくれるナイアシンという栄養もとれるのでお酒のおつまみにもぴったりです。

 

 

料理用として使用する!

→先ほど紹介した酢ピーナッツも人気の食べ方の一つです。他にも砕いたりして料理のアクセントなどにして使用する主婦の方もいらっしゃいました。

料理用として使用するならば、素煎り(すいり)がおススメでございます。

 

 

 

味付(あじつけ)と素煎り(すいり)どっちがおいしいの?

どちらも品質は最高級のものを使用しているので甘くておいしいのですが、私個人の好みでは、単体で食べるなら味付(あじつけ)が好みです。

 

味の好みは人それぞれなので、初めて購入される方は食べ比べしてみてご自身の舌に合う方をリピートして頂ければと思います。

 

千葉県八街(やちまた)市の落花生屋では素煎りが良く売れているとのことです。私個人としてはみそピーを作る際に素煎り(すいり)を使って食べます。

 

 

 


今回紹介した商品を購入したい方はこちらから!


手っ取り早くご購入したい方は通販サイトからご購入できます!直接来店・お電話・FAXでという方は↓の「当店について」を見て頂ければ詳しい情報をご覧いただけます。

 

 

当店は千葉県産落花生でも最高品質の豆を常に提供しています。お客様に当店の落花生を買ってよかったと思って頂けるように努力したものだけ販売!是非一度食べて、千葉県産落花生の香ばしい香り・後を惹く甘さを体感してください!

 

画像や青リンクをクリックしますと、商品の詳細説明やご購入ができます。

 

売上NO2 味付(あじつけ)

味付け落花生640.png

 

味付落花生.png

 

 味付(あじつけ)落花生

 

 

味付は通常サイズ800円 (200g入)

   小サイズ 500円 (120g入)で提供中!

 

 

 

 

健康・美容効果で人気! 素煎り(すいり)


素煎り(すいり)落花生

 

素煎り(すいり)落花生

 

素煎り(すいり)落花生

 

通常サイズ800円(200g入)で提供中!

 

以上が千葉県産落花生の定番!味付・素煎りのおいしさご紹介!でした。

当店では落花生に関するブログを更新しています。

ブログトップページアイコン.png

 

石井進商店

 

石井進商店ショップ・アクセス   石井進商店落花生のこだわり

 

石井進商店購入マニュアル   石井進商店通販サイト

 

石井進商店通販買い物ガイド   石井進商店お問い合わせ

 

石井進商店ホームページ

 

ピックアップ記事

Category

  • 商品紹介
  • 豆知識
  • ギフト特集
  • 美容・健康
  • 栽培
  • お知らせ
画像

この記事を書いている人

石井進商店|いしいすすむしょうてん

1955年創業のピーナッツ専門店

千葉県の落花生の名産地である

八街(やちまた)市で70年以上落花生を販売中!

高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。

→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。

当店のアクセス方法はこちら

通販サイトはこちら

 

この落花生ブログでは、

・落花生に関する豆知識

・ピーナッツの美容・健康記事

・当店の落花生のこだわり

・セール情報

などを配信しています。

当店へのお問い合わせはこちら

 

石井進商店のSNS

Twitter facebook instagram Line ameba-blog

ARCHIVE

NEW