千葉県八街産のゆで落花生の新豆が出来ました!
千葉県八街産のゆで落花生の新豆が出来ました!
新着情報のゆで落花生の新豆の時期について(2018年版)ではゆで落花生の新豆の時期などを書きましたが、
こちらの記事では、今年の当店のゆで落花生の情報や豆知識をまとめたページとなっております。
随時内容を更新していきます。
今年初めての販売となる新品種「Qなっつ」(商標登録出願中)の情報も載せてありますので気になる方はチェックしてみてください。
もう一点、値段に関しては今年も冷凍タイプのゆで落花生は従来通りの値段で継続いたします。
ですので、お客様にとってお求めやすい価格になっております。
内容量も、当店の高品質の落花生を他店で同じ量を販売した場合、
+200~500円くらい高い内容量となっております。
目次
|
ゆで落花生のご紹介の前に、これからゆで落花生を購入するというお客様に注意点をご説明いたします。
例年同じような天候が続いていますが、今年の落花生は夏場の天候が日照りの時期が続きましたので、落花生の成長する時期に雨が降らなかったところが多かったです。
それにともない、今年のゆで落花生用の落花生は、全般的に成長が遅れているようで、落花生が育っていない状態で収穫している方が多くみられます。
育っていないまだ若い落花生は殻が出来上がっていないので殻の色が白いです。また落花生の模様が出来ていないです。
素人だと分からないよと思うのですが、から煎りみたいな網目模様がついた茶色っぽい肌色ではなく、本当に模様もない真っ白な殻なので分かると思います。
また、日照りの影響で水分不足であることや生産者によっては肥料が基準よりも少なく栄養が足りていない状態なので、
落花生の殻の中に通常2粒入っていますが、子孫を残すためそういった落花生は1粒しか入っていない片実の落花生が多く、殻を押すと中身が入っていないため空っぽのピーナッツが今年は多くなっています。
市場に出回っているゆで落花生を筆者がチラッと拝見しただけでも、白い殻のまだ実が出来上がっていない落花生がありましたので、市販で買う場合はご注意ください。
今年のゆで落花生の状況を話した上で当店のゆで落花生はどうなんだ?と疑問に思うお客様はいらっしゃると思います。
結論から申し上げますと、当店のゆで落花生に空っぽのもの・片実のものは、ほぼありません!
理由としまして、取引先の契約農家様は、たっぷりと肥料を撒いていただき、水撒きのタイミングもよかったため、落花生の成長は遅れていませんでした。
そのため、しっかりと網目模様の2粒入っている高品質な落花生が多かったです。
釜で落花生をじっくり煮た後に、空っぽの落花生などは手作業で選別してほぼ除外していますので、ご安心して頂けると思います。
万全を期していますが、多少はそういったものを混入している場合もございます。その場合は良心価格で販売しておりますので大目に見て頂けますと幸いでございます。
中手豊をゆで落花生用に改良した郷の香もございますが、当店ではあえて中手豊を使用しております。
当店の種で作った中手豊の茹で落花生は一味違います。
種にこだわっていますので、通常の中手豊より甘さを感じられます。
ですので、ゆで落花生にした時に甘さと塩味が絡み合いより美味しく頂けます。
商品ページ→ゆで落花生(ナカテユタカ種)
商品の詳しい味わいなどの比較→おおまさりと中手豊のゆで落花生のご紹介
新着情報に掲載した情報→【新豆】中手豊の茹で落花生販売致します!
去年は販売開始してから、飛ぶように売れたゆで落花生でございます。今年は年内に完売しないように製造しました!
今年のおおまさりは筆者の個人的な感想ですが、甘み(旨味)が食べると溢れ出てくるくらいの味わいで、
当店としてもとても良い商品が出来たと思いますので、是非たくさんの方に召し上がっていただきたいです。
商品ページ→ゆで落花生(おおまさり)
商品の詳しい味わいなどの比較→おおまさりと中手豊のゆで落花生のご紹介
新着情報に掲載した情報→【新豆】おおまさりのゆで落花生を販売致します!
お客様も新品種の情報を聞きつけて、どんな味なのかなど当店に来店された時に聞かれるほど関心の高い落花生です。
中手豊の改良品種で、ショ糖の量(甘み成分)がナカテユタカ種より高いというデータが出ておりますが
最高級品種の千葉半立を掛け合わせた品種ですので、これまでの品種とは一味違う旨味を感じられる一品になっております。
商品ページ→ゆで落花生(Qなっつ)
商品の詳しい味わいなどの比較→後日ブログ書きます!
新着情報に掲載した情報→新品種「Qなっつ」のゆで落花生販売致します!
商品ページ→レトルトゆで落花生(おおまさり)
予定よりも早く入荷いたしました!開封してすぐ食べられるゆで落花生ぜひご堪能下さい!
新着情報に掲載した情報→レトルトゆで落花生(おおまさり)入荷いたしました!
ゆで落花生の解凍方法の記事はこちらになります。
種から製造の仕方までこだわった当店の八街産落花生の本場の味を是非味わってみてください!
ゆで落花生以外にも様々な落花生商品がございますので、チェックしてみてください。→商品一覧
当店について
石井進商店の落花生の商品をご覧になりたい方はこちらをクリック
当店に来店したい方はこちらのアクセスをクリック
ご注文をしたい方は電話・Fax 043-445-2832 にお願い致します。
ネット注文もできます。→ご注文フォーム
また、新着情報・ブログの記事などで随時情報を発信致しますので、ご覧ください。
いち早く知りたい方は当店のLINE・Twitter・Facebook等を登録して通知設定して頂くとすぐ分かると思いますので、ぜひ登録よろしくお願いいたします。
ピックアップ記事
この記事を書いている人
1955年創業のピーナッツ専門店
千葉県の落花生の名産地である
八街(やちまた)市で65年以上落花生を販売中!
高品質・お手頃価格・ボリューム満点の内容量のコスパ最高の落花生を提供してます。
→ご来店・通販・電話・FAXでご購入が可能です。
この落花生ブログでは、
・落花生に関する豆知識
・ピーナッツの美容・健康記事
・当店の落花生のこだわり
・セール情報
などを配信しています。
石井進商店のSNS