千葉限定!バターピーナッツのご紹介!プロが製造方法から味わいまでを比較!
千葉限定!バターピーナッツのご紹介!プロが製造方法から味わいまでを比較!
いつもご覧いただきありがとうございます。創業60年以上の落花生専門店を営んでいる石井進商店でございます。今回はバターピーナッツ、通称バタピーという名前で馴染みのある当店でも定番の人気商品についてご紹介させて頂きます。
※バターピーナッツはしお味が効いている商品の事であって、パンに塗るピーナッツバターとは違う商品ですので予めご了承ください。
記事の流れとしまして、バターピーナッツってどんな風につくられるの?と思っている方が多いと思いますので、まずはそちらから解説いたします。
新しく分かりやすいバターピーナッツの解説記事作りました!
→千葉県産ピーナッツ人気商品!3種類のバターピーナッツのおいしさの違いプロが詳しく教えます!【永久保存版】
次に当店には三種類のバターピーナッツがありまして、その違いを図などを使い、分かりやすくご紹介できればと思います。
それを踏まえて、おススメのバタピーやバターピーナッツを食べるとこんな効能があるよという豆知識をお伝えして〆とさせていただく流れとなっております。
全部見るのが大変という方は、目次のみたい項目をタッチして頂きますと、その項目に飛ぶようになっておりますのでご利用くださいませ。
バタピーの目次
|
使用する材料は、当店の3種類のバタピーは八街産の千葉半立のむき実(薄皮付き)の生落花生を主原料に使用しています。
※図はイメージです。
最初の調理は、生落花生を専用の機械で茹でます。
※図は生落花生をゆでるときの機械
ゆでることにより、薄皮が柔らかくなるので、脱皮機で薄皮を剥きます。
写真の赤い刃が回転しながら、茹でてふやけた皮を吹き飛ばします。
機械で取れなかった薄皮は手作業で剥いていきます。
そうして皮がむけた落花生がバターピーナッツ用の落花生になります。
次に、薄皮のカスなどをきれいに取り除いた後は長時間乾かして寝かせます。
寝かせることで、旨味成分が出てきます。良く寝かせたら、油で揚げて、粒をカラッとさせます。
そして、マーガリンと塩をかくはん機という機械で粒に馴染むように混ぜます。当店ではバターではなく、マーガリンを使用しております。
バターピーナッツという名前が世間で慣れ親しんでいるので、マーガリンを使用している現在もバターピーナッツの通称のまま使用している店舗が多いと思われます。
また、バターは高価な上酸化しやすいので、長持ちしないという点でもマーガリンを使用していると思われます。
マーガリンは牛乳を使用してないので、乳製品アレルギーの方でも安心して食べることができます。
最後に色の悪い物などを省いたりする選別(せんべつ)作業を行い、よく冷まして味が馴染んだらバターピーナッツの完成です。
バターピーナッツの製造の流れを図にしたのがこちらです。
バターピーナッツは、大実バタピー・4等バタピー・5等バタピーがございます。
見た目・味。食感について項目ごとにまとめましたので、ご覧くださいませ。
見た目の違いついて
見た目の違いは粒の大きさ(等級)です。分かりやすくする為、大実バタピー=2等バタピーと表現。
2等バタピー>4等バタピー>5等バタピー
2等バタピーは粒が一番大きく、5等バタピーは粒が一番小さいということです。
粒の大きさで変化することは、食感と甘さが変わってきます。
バターピーナッツの食感や味わいの違い
バターピーナッツの食感と甘さの比較を図と表にして説明していきます。
※この食感と甘さの比較は当店の独断で説明しております。他店様のバターピーナッツとは異なる可能性がございますのでご了承ください。
甘さ | 柔らかさ | カリカリ度 | |
大実バタピー |
5 |
5 | 1 |
4等バタピー |
4 |
3 |
3 |
5等バタピー |
3 |
1 | 5 |
図は、左から順に甘さ・柔らかさ・カリカリ度を表しています。
オレンジが大実・イエローが4等・グリーンが5等を表します。表の数字の意味は、5=最大・1=最小と考えてください。
大実バタピー(2等バターピーナッツ)
甘さと柔らかさが5で、バターピーナッツの中で一番甘さを感じられ、粒の柔らかい食べ応えのある商品となっております。
大実バタピーは柔らかいのが特徴ですので、バタピーを食べたいご高齢のお客様にも食べやすい商品と考えております。
カリカリした食感を楽しみたいお客様は、5等バタピーがおススメです。
5等バタピーは発売されてまだ数年ですが、すでに定番商品になるほどの人気商品です。
口コミでカリカリした食感がたまらないと、リピーター続出の商品です!
当店売り上げNo3の4等バタピー
大実バタピーの柔らかさと甘さ・5等バタピーのカリカリした食感を程よく味わえる一品
程よい甘さと柔らかさが特徴ですが、バタピーを初めて購入される方が食べて、気に入ってそのままリピートする人が多い商品でございます。
よくあるお客様からのお質問で、3種類のバタピーでどれがおススメ?と聞かれるのですが、
正直なところ…好みです(笑)。甘さ・柔らかさ・カリカリ度のどれに比重を置くかで、購入する商品が決まると思います。
どのバターピーナッツも、味には自信がございますので、3種類まとめて買って頂いて、食べ比べるのもいいかもしれません。
お店で買われるお客様の傾向からご参考になればと思い、書かせて頂きますと、
ご高齢の方に買われる方・甘さ重視のお客様は、大実バタピーを買われていきます。
初めて当店に来店して迷われているお客様は、4等バターピーナッツを買う傾向にございます。
お酒のつまみに買っていくお客様が、よく買われていくのは5等バタピーが多い傾向でございます。
今回のバターピーナッツの説明いかがでしたでしょうか。
最後にバタピーの効能を説明すると、適量を食べる分には、バタピーの油は身体に良く、さらに疲労回復や体調改善に効くということが、立証されております。
毎日15粒から20粒程度食べ続けると良いと言われております。
お酒が好きな方はこちらの記事もご参考にしてみてください!
お酒に落花生(ピーナッツ)はおつまみに最適!ナイアシンで二日酔い防止の効果!
今回の記事でバターピーナッツに興味を持ちましたら、是非当店で購入してみてください!
こちらのリンクから、商品詳細ページをご覧いただけます。ご来店・ご注文は、↓の「当店について」をご覧になってからください。
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。他の記事も分かりやすく書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
当店について
石井進商店の落花生の商品をご覧になりたい方はこちらをクリック
当店に来店したい方はこちらのアクセスをクリック
ご注文をしたい方は電話・Fax 043-445-2832 にお願い致します。
ネット注文もできます。→ご注文フォーム
また、新着情報・ブログの記事などで随時情報を発信致しますので、ご覧ください。
いち早く知りたい方は当店のLINE・Twitter・Facebook等を登録して通知設定して頂くとすぐ分かると思いますので、ぜひ登録よろしくお願いいたします。
ピックアップ記事